学校行事

7/6(月)今日のひと時

7/6(月)朝から雨模様の一日のスタートです。登校時は風雨がやや強めでしたが、子ども達は安全に気をつけ、元気な表情で登校してきました。今週も梅雨空の日が多い予報で、外での活動がなかなかできないですが、クラスの方で学習を進めていきたいと思います。

こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動です。体育館ではランニングをしたり、短距離走をしたり、ストレッチなどを中心に活動をしています。毎朝、運動をすることで、身心ともに健康な状態をつくっていきます。

5年1組 音楽「リズム学習」トレパークの曲に合わせて、手をたたいてリズムの学習に取り組みました。手拍子をしたり、足踏みをしたり、手で膝を叩いたりしながらリズムを楽しみました。

1年1組 国語「音読」あいうえおのうたをグループで声を合わせて音読しました。同一のリズムで読める詩なので、楽しみながら音読の学習に取り組んでいました。

2年2組 こくご「ことばあそび」昔歌われていた「童歌」から、昔と今の言葉の違いを学ぶ学習です。教科書以外の童歌を知ることで関心がより深めることができました。

3年2組 国語「俳句」昔から伝わる俳句の学習に取り組みました。俳句の音階や季語などの特徴を学び、その後、詩文で俳句を作っていきます。

5年2組 国語「漢文」中国から伝わった漢文についての学習に入りました。今日はこの学習をどのように進めていくのか、学習計画を立てました。漢字だけで表している文がどのような内容なのか、疑問を感じながら学習を進めていました。

6年1組 国語「パネルディスカッション」未来の並木小学校について、各自が思ったことを絵に表し、言葉で説明していきます。発想が豊かで、こんな並木小になったらいいなというものばかりでした。