新着
3年生の西っ子たちと「谷津ミュージアム」に行ってきました。 天気もなんとか持って、少し暑いくらいの気候でした。 谷津の緑が沢山ある自然の中で、春の生き物や草花を観察してきました。 西っ子の中には、落ちているどんぐりを拾って、「食べられるのかなぁ~?」 とか、大きな石を動かして「クワガタの幼虫発見!」、近くに咲いている 花を摘んできて「このかわいい花の名前は何?」と好奇心旺盛な姿が見られました。 ガイドさんに色々質問しながら、谷津を一周(6000歩あるそうです)しました。 秋と冬にも行く予定なので、今日の風景とどう違うのか楽しみですね。 西小学校から少し歩くと自然豊かな場所があるのは、子どもたちにとって やはり大切なのだと感じた1日でした。
献立 ツナとコーンのピラフ、スペイン風ポテトオムレツ、具だくさんミネストローネ、グレープフルーツ、牛乳   <主な食材と産地> 米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、たまご(千葉県)、たまねぎ(北海道)、にんじん(静岡県)、ピーマン(茨城県)、赤ピーマン(韓国)、じゃがいも(鹿児島県)、パセリ(千葉県)、エリンギ(福岡県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、グレープフルーツ(イスラエル)
献立 鶏ごぼうごはん、ししゃものカレーフライ、玉ねぎとえのきのみそ汁、バナナ、牛乳   <主な食材と産地> 米(我孫子市)、牛乳(千葉県)、ししゃも(欧州)、鶏肉(宮崎県)、にんじん(徳島県)、ごぼう(青森県)、いんげん(鹿児島県)、しょうが(高知県)、たまねぎ(北海道)、だいこん(千葉県)、ねぎ(千葉県)、バナナ(フィリピン)
ブログ
04/25
パブリック
4月24日(水)20時40分頃に茨城県・千葉県・栃木県で 最大震度4を観測する地震がありました。久しぶりに大きな地震で したのでビックリした人も多かったように思います。 地震などの災害は忘れたころにやってきますので、常日頃から いつ起こっても、一人の時でも対応できるようにしておきたいと思いました。 ①まずは頭を保護し、丈夫な机の下など安全な場所に避難する。 あわてて外に飛び出したり、無理なことをしない。 できれば扉を開けて避難路を確保する。 ② エレベーターでは最寄りの階で停止させて、すぐに降りる。 ③ 街中ではブロック塀の倒壊等に注意する。 また、ビルなどの看板や割れたガラスの落下に注意する。 ④外で避難する際には、建物などからできるだけ離れ、ひらけたところに移動して その場にしゃがみ、頭を守る。 ⑤ 山やがけ付近では落石やがけ崩れに注意する。 学校では、避難訓練も行いますが、いつ起こっても自分の命をしっかり守れるように しておきましょう。