スクールライフ(最近の出来事の紹介)

スクールライフ

令和6年度 スクールライフ

5月31日(金)5・6年生委員会活動がありました。

5月31日(金)台風1号の影響で朝の登校時間が心配されましたが、通常どおり学校は教育活動を行うことができました。今日は6時間目に5・6年生が委員会活動を行いました。本日は主に6月の計画を各委員会立てていました。

児童会の皆さんは新しいありがとうカードの改良点について話し合っていました。ありがとう!!

掲示委員会の皆さんは6月の掲示物を作成中。6月らしい掲示物楽しみにしています。

放送委員会の皆さんは曜日ごとの放送の企画を話し合っていますね。

楽しい放送期待しております。各委員会のみなさんお疲れ様でした。

(おまけ)

教育実習も後半を迎え、今日は全日学級担任日。実習生の先生は4年生の教室で1日担任の体験をしました。

最後はみんなでレクリエーションをして遊びました。今日1日お疲れ様でした。

今日は雨の中元気にみんな登校してくれました。今週もお疲れ様でした。

5月29日(水)6年生が認知症サポーター養成講座と高齢者疑似体験を行いました。

本日は湖北台社会福祉協議会等の皆様をお迎えして,6年生が認知症サポーター養成講座・高齢者疑似体験がありました。

高齢者疑似体験では軍手を2枚つけコインをつかむ体験をしました。

つかみにくそうですね。

こちらのコーナーはたくさんの装具をつけて歩行しました。

各コーナーで高齢者の立場に立って体験をしていました。

こちらのコーナーはゴーグルをつけて見えにくい状態を体験。

高齢者疑似体験の後は各教室に戻り認知症サポーター養成講座が行われました。

講師の先生のお話を聞きしっかりとみんな学習していました。お疲れ様でした。

湖北台社会福祉協議会等の皆様本日はありがとうございました。

5月28日(火)今日は6年生家庭科調理実習。教育実習生が算数の授業を行いました。

5月28日(火)今日は台風接近も心配され外は雨模様でしたが、東っ子みんな学校では元気にすごしていました。

6年生は家庭科でホットケーキ作りをがんばっていました。

今日は台風1号の影響で雨模様。

家庭科室では6年生が調理実習。ホットケーキ作りをしていました。

自分たちで焼いたホットケーキをメイプルシロップをかけて美味しくいただきました。

みんな焼き具合もちょうどいいね!

職員室の先生にもたくさん焼いてくれました。メイプルシロップで美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

5月から4年1組では教育実習で大学生が先生になるため勉強中。

今週から授業も少しずつ行っています。今日は算数。頑張ってください。

 

5月22日(水)読み聞かせ隊

 読み聞かせ隊のみなさん,今年度も1年間よろしくお願いします!

 読んでいただいた本を紹介します。ご家庭でもぜひ話題にしてみてくださいね。 

1-1 「つぶつぶころん」,「どろんこハリー」

2-1 「ちーちゃいチーチャ」,「どうぶつえんがうちにきた」

3-1 「そらのさんぽ」,「いたずらぎつね」,「すてきな三にんぐみ」

4-1 「1つぶのおこめ さんすうのむかしばなし」

5年生(合同) 「どろぼうがっこう」,「きょだいな きょだいな」

6-1 「まゆとおに やまんばのむすめまゆのおはなし」,「トペラトト おもいでをたべるオバケのはなし」

    「かさかしてあげる」

6-2 「講談えほん 眠り猫」,「なぞなぞなーに はるのまき」,「なぞなぞなーに なつのまき」

なかよし学級 「からすのパンやさん」

  

5月22日(水)今日は朝読み聞かせ、1年生はそら豆のさやむき体験がありました。

5月22日(火)今日の朝は今年最初の読み聞かせ、午前中は1年生がそら豆のさやむき体験をしました。

1年生が育てている朝顔も今日は元気に咲いています。

今日は今年最初の読み聞かせがありました。みんな本の世界に入って夢中で聞いていますね。

ボランティアの皆様ありがとうございました。

午前中には1年生がそら豆のさやむき体験をしました。

栄養士の先生からソラマメやさやのむき方などお話しを聞いて作業に入りました。

みんな上手にさやむきできましたね。1年生が作業してくれたそら豆たちはお昼の給食に出されました。

全校のみんなで美味しくいただきました。1年生の皆さんありがとうございました。ごちそうさまでした

 

 

令和5年度 スクールライフ

3月22日(金)令和5年度修了式・辞校式が行われました。1年間ありがとうございました。

本日、令和5年度修了式と今年度で東小学校から転出される先生方の辞校式が行われました。

今年最後の校歌斉唱。みんな元気な歌声でした。

校長先生から各学年の代表児童へ修了証が贈られました。お疲れ様でした。

石塚校長先生からは東っ子へ努力をテーマにお話がありました。

生活指導の稲葉先生からは春休みの過ごし方についてお話がありました。

修了式に引き続き、東小学校を今年度で去る先生方の辞校式が行われました。

転出される先生たちからはお一人お一人お話をいただきました。

先生方ありがとうございました。次の学校でも頑張ってください。

修了式の後は、通知表を担任の先生からもらいました。

東っ子のみんな1年間お疲れ様でした。よく頑張りました。

保護者・地域の皆様1年間ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします。

 

 

 

令和3年度 スクールライフ

6年生校外学習

 3月10日、これまで何度も延期となっていた6年生の校外学習を実施してきました。「学習」というよりは「卒業記念遠足」的な内容で、栃木県の那須ハイランドパークに出かけてきました。写真にはたくさんの雪が写っていますが、当日は気温も上がり、上着が必要ないほど温かい陽気でした。体調を崩してしまい数名の児童が参加できなかったことがとても残念でしたが、来週の卒業式を前に、小学校生活最後の校外学習として楽しい1日を過ごすことができました。

最近の出来事(令和元年度)

令和元年度 スクールライフ

「新しい白衣セット」手作り、ありがとうございました

 学校支援ボランティアの方々が、子どもたちの白衣袋や白衣用の帽子を手作りしてくださいました。各学級の表示もスタンプでかわいらしく仕上げてくださいました。
 図柄も入り、数字が苦手でも、絵を見てどのクラスかわかるように工夫されています。真っ白な給食セットで給食を配膳する日が待ち遠しいですね。