文字
背景
行間
令和6年度
5年生校外学習
12月6日(金)に谷津干潟自然観察センター、朝日プリンテック船橋工場に行きました。谷津干潟では、様々な種類の野鳥を観察し、自然の豊かさを感じることができました。朝日プリンテックでは、新聞のできる工程を見学し、情報を発信する工夫や努力について学びました。
校内マラソン大会
11月28日(木)校内マラソン大会を実施しました。向寒マラソン練習の成果を発揮し、一生懸命に走ることができました。
書き初め教室
11月27日(水)に講師の先生をお招きし、書き初め教室を行いました。各学年の課題に応じた書き方のポイントをていねいに教えていただきました。
6年修学旅行
11月14日(木)・15日(金)に修学旅行で鎌倉・箱根に行きました。1日目は鎌倉で班別行動を行い,2日目は箱根の大涌谷や箱根関所を見学しました。鎌倉・箱根の歴史や自然に触れながら,充実した2日間となりました。
1年秋探し
1年生は、11月12日(火)光スポーツ公園に秋探しに行きました。鮮やかに色づいた葉っぱやどんぐり、まつぼっくりなど、たくさんの秋を見つけることができました。
3年校外学習
11月5日(火)スーパーマーケット、横芝光消防署に校外学習に行きました。スーパーマーケットでは、店内を見学したり、リサイクル体験を行ったりしました。栄養素のはたらきや食品ロス、食べ物の大切さについても学ぶことができました。消防署では、消防車や救急車、施設内を見学したり、消防士の方からお話を聞いたりして、どのようにして火事から私たちのくらしを守っているか知ることができました。
歯みがき教室
10月28日(月)29日(火)に町の歯科衛生士さんをお招きし、歯みがき教室を行いました。染め出し液を使い、歯のみがき残しを確認し、正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。
山武郡市小学校体操競技大会
10月27日(土)に体操競技大会が開催されました。今まで取り組んできた練習の成果を十分に発揮し、男女団体総合3位、女子団体総合優勝、男子団体総合4位に輝きました。
2年生 町探検
10月3日(木)・16日(水)に町探検を行いました。地区の駐在所や郵便局、養鶏場、保育園を見学し、町の魅力を発見することができました。
運動会
9月29日(日)に運動会を実施しました。今年度のスローガン「勝っても負けてもみんなのえがおは金メダル」のように、子供たちの笑顔溢れる運動会となりました。
4年生校外学習
9月13日(金)に山武郡市環境衛生組合ごみ処理施設に見学に行きました。施設の様子を見学したり,清掃工場の方に質問したりしました。リサイクルの大切さや環境問題について学ぶことができました。
2学期始業式
9月3日(火)2学期始業式を迎えました。台風10号の影響により一日遅れの登校となりましたが、全員が顔をそろえ、2学期をスタートすることができました。2学期もしっかりと目標をもち、充実した学校生活を過ごせるようにしていきたいと思います。
人権教室
7月10日(水)に人権擁護委員の方々をお招きし、3・4年生が「人権」について学習しました。人権とは、私たちが幸せに生きるための権利です。みんなが幸せに過ごすためにはどうしたらよいかを考えることができました。
図書館利用
7月4日(木)に1~3年生は横芝光町立図書館へ行き、図書館の利用の仕方について学習しました。図書館の方の読み聞かせを聞いたり、自分で本を借りたりしました。たくさんの本に囲まれ、本に親しむ時間となりました。
七夕馬づくり
7月3日(水)3・4年生は、社会福祉協議会の方や地域の方に教えていただきながら、七夕馬づくりを行いました。マコモを材料に試行錯誤しながら七夕馬を完成させ、地域の伝統文化に触れることができました。
6年生 校外学習
6月28日(金)に国会議事堂・科学技術館に行きました。国会議事堂では驚きの連続でした。特に「御休所」では、どれも貴重なものばかりで夢中で見ていました。科学技術館では、様々な体験をし、科学の力を楽しみました。
1年生 校外学習
6月24日(月)にスポーツ公園に校外学習に行きました。グループごとに考えた遊びの計画に沿って、楽しく遊びました。また、道路の歩き方や公共施設の使い方を学習するよい機会となりました。
5年生 生きもの定点調査
6月20日(木)に生きもの定点調査を行いました。子供たちは様々な生きものに触れ合う貴重な体験をすることができました。この活動を通して、地域の自然環境を学び、自然の大切さを知ることができました。
3年生校外学習
6月17日(月)の「町探検」では、バスで横芝光町内を回りました。町役場や給食センター、横芝駅、屋形海岸などを見学し、土地や交通の様子、公共施設の役割について学びました。
4年生校外学習
6月12日(金)に光浄水場に校外学習に行きました。浄水場の水をきれいにする様々な工程を熱心に見学しました。普段使っている水が、どのようにしてきれいになるのか知ることができました。学習を通して、水を大切にしようという意識をもつことができました。