活動の様子

2017年5月の記事一覧

4年宿泊学習 3

 活動のあとは初めての食事です。食堂は貸し切り状態だったそうです。食堂でのルールやマナーをしっかり学習しました。食事の後は「ふくろうの絵付け」の活動をしました。かわいらしいふくろうができました。
 
   

4年生宿泊学習 2

 最初の活動は、オリエンテーリングです。説明を聞いて出発です。
山もきれいに見えています。天気は最高ですね。
下の写真は、ゴールしたところだそうです。何を見つけてきたのでしょう。満足の笑顔です。
 

4年宿泊学習 1

 本日より4年生が「なす高原自然の家」で一泊二日の宿泊学習を行っています。初めての宿泊に少し不安もあるようでしたが、それを吹き飛ばすようなわくわくした笑顔で、学校を出発していきました。
入所式の様子です。担任の小松先生から「ひまわり」のすてきな話を聞いたそうです。
  「ひ」・・ひとりひとりが乙畑小学校の自覚をもって行動
  「ま」・・まわりの人のことを考えて活動
  「わ」・・わたしたちのふるさと那須の自然を学ぶ
  「り」・・(心と体)両方の健康を保つ
その後布団の敷き方、たたみ方の指導を受けました。
 

第1回 読み聞かせ

 5月26日に、お話ポットの会の皆様による第1回読み聞かせがありました。朝の活動の時間に各学年とも2~3冊の絵本の読み聞かせをしていただきました。夢中で身を乗り出して聞いていたり、思わず声がでてしまったり、どの学年も楽しそうでした。どんな絵本か最後に紹介しますので、家庭学習強化週間にお家で読んでみてはいかがでしょうか。矢板市の図書館にあるそうです。
 
   
 
 

ふるさと学習 ☂

 5月25日(木)学校行事「ふるさと学習」を行いました。残念ながら雨だったので「高原山登山・ハイキング」は実施できませんでしたが、県民の森管理事務所にお世話になり、「森の展示館」の見学や木工クラフトの活動を行いました。1年生から3年生は、森のひのきを使ったコースター作り、4年生~6年生は森の小枝を使った鉛筆作りをしました。木の表面にやすりをかけたり、小枝を小刀で削ったりみんな夢中になって活動することができました。「森林展示館」では、森のクイズラリーに参加し、クイズの答え探しに頑張っていました。お昼には雨もあがり、矢板のふるさとの森に囲まれながらみんなでおいしいおべんとうを食べました。

 
 
  
  
 
 
森の展示館
 
 
 
森林浴           雨上がりは、森の緑いっそうさわやかでした。
 

緑活動 花壇に花の苗をうえました

 今日の緑活動では、花壇にマリーゴールドとサルビアの苗を植えました。縦割り班(ひまわり班)ごとの作業になりますが、高学年が低学年に教えつつ、先へ先へと作業を進め、最後の後片付けまできちんと終了できました。低学年も中学年も、乙畑小学校の児童は本当にしっかり働くことができ感心しています。
 きれいな花壇ができました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

創立記念行事

 本日の朝会は、創立記念行事を行いました。記念集会では講師として、現在の校舎を建築する際の新校舎設立委員長、市村久治様をお迎えしました。
 乙畑小学校の歴史について、明治、大正時代にまでさかのぼってお話いただきました。大槻に乙畑小学校があった話から、大槻の名前の由来や乙畑の名前の由来も教えていただきました。九尾の狐や大蛇も出てきて子どもたちはびっくりしていました。体育館やプールの建築のお話、乙畑の地域の方たちが力を合わせて石垣を積んだお話など、普段はなかなか聞くことのできないお話ばかりでした。最後にお礼の気持ちを込めて全校生で校歌を歌いました。
 
 

4年校外学習



4年生は社会科の学習で寺山ダム・寺山浄水場、水処理センター、塩谷広域環境衛生センターへ見学に行きました。

 寺山ダムでは、 飲み水の元になるダムに行き、ダムの大きさに驚いたり、湖面の様子を観察して、魚を発見して喜んだりしていました。

 寺山浄水場では、ダムの水が飲み水になる様子を自分の目でしっかり調べてきました。浄水場の方の説明を食い入るように聞いていました。

 矢板市水処理センターでは、汚れた水がきれいになる仕組みを学びました。浄水場の地下部分にも入ることができ、子どもたちは興味津々で施設を見学していました。

 最後の塩谷広域環境衛生センターでは、  ごみの処理やリサイクルについて学んできました。子どもたちは、ごみピットのクレーンに興味を示し、いつまでも見ていました。
 
 
                                         

ひまわり畑マルチ設置 準備完了!


 5月20日(土) 8時30分より、PTAひまわり委員会による「ひまわり畑マルチ設置」が行われました。
 マルチをかける前に、早朝よりボランティアでお願いしている岡さん、市村さんから畝立てをしていただきました。毎年お世話になっています。ありがとうございます。
 8時30分からは、PTA正副会長さん ひまわり委員会さん、ボランティアさん、子どもボランティアさんによるマルチかけの作業が始まりました。みなさん大変手際よく、ひまわり畑は1時間ほどですっかりマルチに覆われ、次のひまわり活動で植える場所には、穴開けも完了しました。
 あまりの手際良さに「この委員会は何年か継続して入るのですか?」と質問したところ、「みんな初めてだけど、ここは大丈夫なんですよ、何かあれば、畑のことは任せておけというおじいちゃんおばあちゃんたちがいっぱいるから、心配しなくて大丈夫なんですよ」の答え。
 乙畑小学校の地域の力の大きさをあらためて感じました。本当にありがとうございます。

 
 

 

 
 
 
作業も無事に終了。みなさんもほっとしています。本当にありがとうございました。
 子どもたちとひまわりの種を蒔くのがとても楽しみです。

修学旅行7

国会議事堂と最高裁判所の見学をしました。最高裁判所では15名の裁判官席の並ぶ、大法廷に入り説明をしていただきました。写真をインターネット上にあげることのできない場所でした。