文字
背景
行間
概要
毎年、次のような事業を行っております。現在の会員数は約740名です。
-
講演会及び実技講習会に関する事業
-
会員展及び女流展に関する事業
-
会報発行及び会員名簿や出版に関する事業
-
将来を担う書道愛好者の育成及び支援に関する事業
-
会員等の顕彰に関する事業
-
その他目的達成に必要な事業
沿革
年 | 内容 |
---|---|
昭和22年(1947) | 11/6 栃木県書道連盟が結成 発起人会を臥龍会本部で開催 以降、各種書道展、研究会、講習会を実施 11/23 栃木県書道連盟結成式:宇都宮第一女学校記念館 出席者:斎藤松雲、葭田真斎、日賀野東華、宮下竹洞 川俣古舟、中井史朗、白石宙和、増渕一穂、斎藤半武 津久井汀舟、飯田藍江、武井華洞、橋本素硯ら20名 |
昭和59年(1984) | 第1回女流展開催 |
平成 3年(1991) | 第1回浙江書道芸術祭に中国浙江省へ訪中 |
平成 3年(1991) | 栃木県書道連盟40年のあゆみ発刊 |
平成 4年(1992) | 西冷印社招聘し友好交流会 |
平成 6年(1994) | 日中友好交流研修旅行 |
平成 9年(1997) | 創立50周年記念会員展 |
平成17年(2005) | 高校生顕彰「栃木県書道連盟賞」今年より表彰 |
平成19年(2007) | 創立60周年記念会員展開催 |
平成21年(2009) | 浙江省・栃木県書法友好交流展(中国展) |
平成23年(2011) | 魅力ある書道連盟をめざして 「未来につなぐ夢プロジェクト」特別委員会 |
平成24年(2012) | 第50回記念会員展 |
平成25年(2013) | 栃木県書道連盟ホームページ開設 若手会員との意見交換会 |
平成26年(2014) | 印證西泠・西泠印社社員作品日本栃木展・第27回女流展 併催 |
平成27年(2015) | 日光東照宮400年式年大祭記念書道大揮毫奉納 栃木県書道連盟キャッチコピー・ロゴマーク決定 |
平成28年(2016) | 創立70周年記念会員展 創立70周年記念式典 |
平成29年(2017) | 創立70周年記念実技講習会(高木厚人先生) 第30回記念女流展 台湾・栃木県書法篆刻友好交流展(台湾展・高雄市) 創立70周年記念研修旅行(台湾・高雄市) |
平成30年(2018) | 栃木県・台湾書法篆刻友好交流展併催第56回会員展 |
令和2年(2020) | 栃木県書道連盟会員展が新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となる |
歴代会長・副会長
代 | 就任年号 | 会長 | 副会長 |
---|---|---|---|
初代 | 昭和22年(1947)~昭和25年(1950) | 斎藤松雲 | 日賀野東華 |
2代 | 昭和26年(1951)~昭和35年(1960) | 葭田真斎 | 川俣古舟 石川木魚 |
3代 | 昭和36年(1961)~昭和38年(1963) | 川俣古舟 | 石川木魚 大橋尚洞 |
4代 | 昭和39年(1964)~昭和42年(1967) | 大橋尚洞 | 石川木魚 宮下竹洞 |
5代 | 昭和43年(1968)~昭和45年(1970) | 石川木魚 | 宮下竹洞 高橋日儔 |
6代 | 昭和46年(1971) | 高橋日俦 | 七海水明 中井史朗 |
7代 | 昭和47年(1972)~昭和63年(1988) | 七海水明 | 中井史朗 白石宙和 |
8代 | 平成元年 (1989)~平成9年(1997) | 白石宙和 | 重原聖鳥 斎藤笙風 |
9代 | 平成10年(1998)~平成13年(2001) | 重原聖鳥 | 斎藤笙風 中野永峰 鈴木源泉 |
10代 | 平成14年(2002)~平成17年(2005) | 中野永峰 | 鈴木源泉 赤澤 豊 松本宜響 |
11代 | 平成18年(2006)~平成21年(2009) | 鈴木源泉 | 柿沼翠流 赤澤 豊 松本宜響 |
12代 | 平成22年(2010)~平成23年(2011) | 柿沼翠流 | 赤澤 豊 松本宜響 大浦舟人 |
13代 | 平成24年(2012)~平成25年(2013) | 赤澤 豊 | 松本宜響 大浦舟人 木曽梅邦 |
13代 | 平成26年(2014)~平成27年(2015) | 赤澤 豊 | 松本宜響 大浦舟人 村田幽香 |
14代 | 平成28年(2016)~平成29年(2017) | 松本宜響 | 大浦星齋 癸生川天遊 村松太子 |
14代 | 平成30年(2018)~平成31年令和元年(2019) | 松本宜響 | 大浦星齋 村松太子 五江渕霊水 |
15代 | 令和2年(2020)~ | 村松太子 | 大浦星齋 五江渕霊水 関口鶴情 |
検索ボックス
事務局(問合わせ先)
栃木県書道連盟事務局
〒321-0126
栃木県宇都宮市茂原町933-6
事務局長 篠﨑 無関 (真一)
電話:090-5770-3917
TEL・FAX:028-654-1563
E-mail:mukannshinozaki@yahoo.co.jp
名義:栃木県書道連盟
郵便振替口座:00340-3-9017
カウンタ
3
1
1
2
8
7