児童の活動

避難訓練(防犯教室)

9月1日の避難訓練は防犯教室。東昇降口より不審者が侵入したという設定での訓練です。

侵入に気付いた職員が職員室に一報を入れ、職員室から校内放送で全校生に避難を促し、児童が一斉に避難する流れです。

全校生は放送される内容(暗号)で、何人の不審者がどこから侵入したを理解し、整然と移動することになっているのですが、なかなかイメージ通りににはいきません。なんといっても、不審者を取り押さえることが…。

今後、しっかり反省を加えながら、子どもたちの命を守る最善の方法を検証していきます。

登下校途中の声掛けに対応する方法についても、寸劇を交えながら学習しました。