学校の様子

玉川つながり

本日、玉川村の教育施策「玉川大学との連携事業」の一環で、1年生の子どもたちが、玉川大学に行きます。
玉川つながりで始まった玉川大学との連携事業は、この他にも「大学生による学習支援」と「学習合宿」があり、この夏休みに就業改善センターや「森の駅Yodge(ヨッジ)」で実施されました。

先日実施された2年生の国内研修旅行もそうですが、村の子どもたちの成長のために予算を確保し、様々な事業を展開していただいていることに、本当に感謝しています。
村長さんや教育長さんをはじめ、玉川中学校を応援してくださるすべてのみなさん、本当にありがとうございます!

さて、本題に戻ります。

6時頃にたまかわ文化体育館に集合した子どもたちは・・・、


6時5分に出発式をすませ・・・、


6時10分に、村が手配した最高級のバスに乗り込み・・・、(笑)

※バスのナンバーは、なんと「33」と「333」。

6時15分にたまかわ文化体育館を出発しました。

バスはこのあと、玉川ICからあぶくま高原道路に入り、東北自動車道と圏央道、中央自動車道を通り玉川大学に向かいます。
玉川大学到着は、10時45分頃の予定です。

1年生のみんな、楽しんでくるんだよ!
いってらっしゃい!