学校の様子

健康第一!

1週間の始まりです。
晴れていることに加え、ほどほどの気温と湿度ということで、非常にさわやかな午前中です。
今週は、3年生の修学旅行、2年生の職場体験学習、1年生の学習旅行と、子どもたちが楽しみにしている行事が行われます。
体調を整え、万全の状態でそれぞれの行事に参加してほしいと思います。

 

<今日の玉中生>
【特設陸上・駅伝部】
涼しくなってきたおかげで、最近は活動しやすそうです。
朝からいい顔しています。


【1年:社会】
奈良時代の学習です。
墾田永年私財法などについてまとめました。懐かしい~!

 【1年:英語】
テストの振り返りです。
なぜ間違ってしまったのか、先生の解説を聞きながら確認しました。

【1年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
パートごとの歌もレベルが上がってきました。

【2年:理科】
消化についての学習で、様々な消化酵素を覚えました。
授業を聞きながら、自分は「リパーゼ」という消化酵素がたくさんほしいと思いました。
気になる人は「リパーゼ」で検索!  「自分も!」と思う方もいるはず。

【2年:国語】
「翻訳作品を読み比べよう」という学習です。
別々の人が翻訳した2つの「星の王子さま」を読んで、違いを比べました。

【3組:理科】
気象の学習をしました。

【3年:理科】
遺伝や遺伝子の学習のまとめです。
教科書やワークの問題に取り組みました。

【3年:数学】
2次方程式の問題に挑戦です。
様子を見ながらちょっとアドバイスしたら、こちらが真剣になってしまい、校長室に戻ってから必死に解きました。
いや~難しい。

【3年:体育】
バレーボールの学習です。
パスやサーブの練習をしました。
模範演技のバレー部員が、やっぱりうまい!