学校の様子

ピー、バチャバチャ

2校時目に校長室で仕事をしていると、ホイッスルの「ピー」という音と、「バチャバチャ」という音が聞こえてきます。
気になって見に行くと、水泳の授業が行われていました。
少し肌寒い感じはありましたが、子どもたちは負けません。
腕のかき方や足の使い方に気をつけながら泳いでいます。

今年の水泳の授業も、まもなく終了です。

 

<今日の玉中生>
【特設陸上駅伝部】
駅伝の県大会と陸上の新人戦に向けての練習が始まりました。

【1年:社会】
天武天皇や持統天皇の時代の学習です。
世の中の様子だけでなく、現代の天皇制との違いなども学びました。

【1年:英語】
3単現の「S」について学習しました。

【1年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
パートリーダーを決めてから練習に取り組みました。

【2年:国語】
「言葉の力」の学習です。
言葉についての自分の考えをまとめました。

【2年:美術】
校内絵を描く会の準備です。

【2年:数学】
一次関数の式を求める学習です。

【3年:数学】
2次方程式の学習です。

今週も張り切ってスタートです!