学校の様子

ゲゲゲ!

今日は、1年生の和楽器教室が行われました。
毎年お世話になっている講師の先生をお迎えし、箏(琴)や三味線の演奏に挑戦しました。

楽器のことを教えていただいた後、いよいよ演奏に挑戦です。

講師の先生方に丁寧に教えていただいたおかげで、初めて体験した生徒が、なんとたった2時間で「ゲゲゲの鬼太郎」が演奏できるようになりました。
ゲゲゲ! すごい!

講師の先生には、10月までの間、何度も指導していただく予定です。
これからも、どうぞよろしくお願いします!

 

<今日の玉中生>
【1年:保健体育】
休養や睡眠の大切さについて考えました。

【1年:国語】
物語文を読み、タブレットを使って考えを共有する授業をしていました。

【1年:技術】
木工制作です。
組み立てが始まりました。

【2年:家庭】
ミシンの練習です。
みんな上手になってきました。

【2年:理科】
練習問題にチャレンジしました。

【2年:社会】
江戸時代の文化について学習しました。
映像では、歌舞伎の様子が映し出されています。

【3年:体育】
水泳の授業です。
今日は、ちょっと寒かったかなぁ・・・

やることをやった後は、少しフリータイム!

【3年:数学】
方程式の学習です。
体積と高さがわかっている箱の縦と横の長さを求めます。

【3年:国語】
原爆に関する詩を読んでいました。
いろいろ考えさせられます。

今日も中身の濃い一日でした!