学校の様子

トイレはバッチリ!

スッキリしない天気でしたね。
蒸し暑くて、ジメジメしていて・・・。

ただ、今の時代はエアコンがあります。
天気に関係なく快適な環境で学習することができます。

<今日の玉中生>
【1年:国語】
おすすめの本の紹介カードを作っています。

【1年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
「この星に生まれて」という曲を歌います。

【2年:国語】
短歌の学習です。
が、授業を見たときに担当の先生が話していたのは、「相手に自分の考えや思いを伝えることの大切さ」でした。

【2年:理科】
蒸散と吸水の関係を調べる実験です。
葉にワセリンを塗って、実験の準備をしています。

【3年:社会】
テストの振り返りをしています。
間違いやすいところを確認しました。

【3年:英語】
現在進行形について学習しました。

【特設駅伝部】
駅伝部の朝練も今日が最後。
ここまで本当によく頑張りました。
玉中魂で、明日も頑張れ!


明日が大会ということで、今日は午前中に担当の先生と一緒に会場の準備に出かけてきました。

コースの整備や確認をしたり、選手の控え場所を作ったり、テントを立てる準備をしたりしてきました。
会場はこんな感じです! 
と伝えようと思って写真を撮ったはずなのですが、何とスマホに入っていた写真は・・・

仮設トイレの設置が終わったところの写真だけ・・・
なぜに・・・

応援に行く予定の、登録選手の保護者のみなさん、仮設トイレの準備はバッチリです!
※ 駅伝大会の応援ができるのは、登録選手の保護者(2名まで)だけです。
 一般の保護者の方は応援できません。
  登録選手の保護者でも、体調チェックシートを提出しないと入場できませんので、ご注意ください。