学校の様子

不思議なものは・・・

「不思議なものはテストに出る!」
テストを間近に控えた3年生の理科の授業で、担当の先生が熱く、熱く語っています。
何とかよい点数を取らせてあげたいという、先生の思いがすごく伝わってきます。

頑張れ、子どもたち!

 

<今日の玉中生>
【特設陸上・駅伝部】
今日もいい汗かいてます。

【1年:社会】
奈良時代の学習です。
聖武天皇の時代をまとめました。

【1年:理科】
身の回りの気体の特徴をまとめました。
「酸素って何色?」「・・・」

【1年:数学】
一次方程式の学習です。
練習問題に取り組みました。

【1年:体育】
水泳です。
水泳も、そろそろ終わりかな・・・?

【2年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
全体練習、パート練習と取り組んで課題を確認しています。

【2年:英語】
must を使った表現を学びました。

【2年:社会】
享保の改革や天明の大ききんについてまとめました。
大変な時代でした。

【2年:国語】
「盆土産」という物語の学習です。
今日は、範読を聞きました。

【3年:美術】
校内絵を描く会に向けた準備をしてから、テスト勉強をしました。

【3年:数学】
入試問題にチャレンジしました。

【3年:社会】
テストに向けて復習です。

落ち着いた授業風景は、本当にいいものです。