学校の様子

オオカナダモ

聞いたことありますか? 知ってますか?「オオカナダモ」

これがオオカナダモです。

よく水槽に入っている水草です。

2年生の理科の授業を見に行くと、植物のからだを調べる学習をしていて、オオカナダモのつくりを顕微鏡で観察していました。

ついでに見せてもらいましたが、こんなものが見えました。

自分達で標本を作り、観察したことで、子どもたちの頭には、顕微鏡をのぞいた記憶とともに、このような画像が残ることでしょう。
だから、実体験は大事なんですよね。

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
Where ~? を使ってものの場所を表現する学習です。

【2年:国語】
少年の主張の作文を書きました。
何を主張するのかな?

【3年:数学】
ルートを含む計算の学習です。
「代入」という言葉を聞いたの、何年ぶりだろう・・・。

【3年:英語】
長文読解に挑戦しました。

【昼休み:移動図書館あづま号】
久しぶりの移動図書館「あづま号」の登場に、子どもたちが大喜びです。
普段、図書室で見かけることがない子が5冊も借りています。(笑)

どうでもいい話ですが、お世話をしてくださる村の司書の方の名前は「あづまさん」です。



 

今週は、とにかく暑い1週間でした。

保護者のみなさん。
週末も、子どもたちの体調管理をよろしくお願いします。