学校の様子

満点オンリー

昨日、避難訓練を行いました。

年度始めということで、避難の仕方や避難経路を確認することが主なねらいでしたが、忘れてはいけないのが、避難訓練は「命を守るための訓練である」ことです。
火災や地震の時に、何かがあってはいけないのです。

避難訓練の合格は100点のみ!
常に、満点の避難訓練を目指します。

 

 

<今日の玉中生>
今朝、めずらしいものを見つけました。

時季外れの桜です。
葉桜の木の中に5輪だけ咲いていました。

朝からいいことがありました!

 

【特設陸上:朝練】
今日も黙々と・・・。

 

【朝:清掃活動】
1年生も、すっかり慣れてきました。
わたし:「いいことをたくさんやって、いい人になるんだよ。」
1年生:「はい!」
今日もありがとう!

 

 

【1年:英語】
あいさつ(自己紹介)の仕方を学習しました。

 

【1年:社会】
地理の学習です。
日本の位置の表し方についてまとめました。

 

 

【2年:英語】
シンガポール旅行の教材です。
行動の予定を考えました。

 

【2年:国語】
「問いを立てながら聞く」の学習です。
話の要点をとらえ、根拠や意見を考えました。

 

 

【3組:理科】
植物を分類する学習に取り組みました。

 

【4組:社会】
地理の学習です。
地図の見方や日本の各地方の

 

【2年:理科】
物質どうしの化学変化の学習です。
今日は、鉄と硫黄を混ぜてから加熱し、変化を観察しました。

 

 

【3年:数学】
因数分解の学習です。
練習問題に挑戦しました。

 

【3年:社会】
第二次世界大戦後の国際関係についてまとめました。
個人的に歴史が好きなので、いろいろ知ってるつもりでしたが、今日の学習内容は「えっ、そうだったんだ。」というものでした。
専門の先生の教えはさすがです。

 

 

保護者のみなさん

明日から、大型連休後半です。
4日間、事件や事故に巻き込まれないよう、声かけをお願いします。

なお、後半も、部活動の練習や練習試合、大会が入っています。
子どもたちの送迎や応援をよろしくお願いします!