日々の様子

2020年4月の記事一覧

休校中の都内小学校児童向けの学習・生活番組について

 4月15日(水)より、都内小学校の児童向けのテレビ番組「TOKYO おはようスクール」が放送開始されることの連絡がありました。
 感染症予防に関する内容、家庭でできる簡単な運動、国語や算数の学習に関する放送が予定されています。各ご家庭で視聴可能な環境がある場合は、可能な範囲で、ご覧にいただければと思います。
(全ての児童がご家庭で視聴できる環境があるとは限りませんので、番組の内容を踏まえて学校再開後の授業をしたり、視聴するために外出をお願いするものではありません。)

就学援助申請書提出期限の変更について

 当初、4月17日または、19日に提出いただくこととなっていましたが、緊急事態宣言発令に伴い、提出日について、以下の通り変更となりました。

【提出期限:令和2年5月15日(金)】までに変更

・今後、提出期限に変更がある場合は多摩市公式HP(就学援助制度のお知らせについて)にその情報をUPさせていただきます。(下記URL参照)
http://www.city.tama.lg.jp/0000002202.html

・ご不明な点がございましたら、学校支援課 保健・給食係 就学援助担当(電話番号042-338-6875)までお問合せください。

お知らせ 重要 各学年の課題について

 コロナウイルス感染症の感染予防における休校中の学習についてお知らせいたします。
 休校中は、体調がよい児童については、家庭で話し合い、自主的な学習に取り組んでください。尚、健康を第一に考え、体調の優れない児童については、無理に取り組む必要はありません。
 課題については、初回の登校日に持ってきましょう。

1学年 臨時休校中の学習 .pdf

2学年 臨時休校中の学習 .pdf

3学年 臨時休校中の学習 .pdf

4学年 臨時休校中の学習 .pdf

5学年 臨時休校中の学習 .pdf

6学年 臨時休校中の学習 .pdf

みどり学級 臨時休校中の学習.pdf

緊急事態宣言に伴う休校措置の変更について更新しました。

(改訂版)緊急事態宣言に伴う休校措置の変更(登校日の中止等)について.pdf
スクールメールアシストの第2報で送った内容です。確認してください。4月8日(水)に改訂しました。


【多摩市】相談窓口一覧(令和2年度版).pdf
相談窓口は休校期間中でも開いています。相談したいことがある場合は、こちらをご活用ください。