ブログ

自分たちにできることは何か

10月26日

 5時間目に5年生の研究授業を行いました。

 本校の研究テーマは『未来を見つめて考える子の育成』です。

 今日の授業は、総合的な学習の時間「未来を見つめる私たち」。子どもたちは、学校の課題は何かを友達と共有し、「よりよい学校」にしていくために、自分たちにできることを考え、iPadを使って発表しました。

 下級生や先生たち、用務主事さんや配膳員さんにインタビューしたり、アンケートをとったりした結果を基に、子どもたちからは、ごみ減量のための「分別用ごみ箱」の設置やリユース活動、「SDGs生活目標」の設定や食品ロスを減らすための動画作成など、具体的な取組の提案がありました。

 「よりよい学校」を目指して、子どもたちの探究はこれからも続きます!