会長挨拶

 ご あ い さ つ

 

 本会は、中学校教育の振興を図ることを目的とし、本県の中学校長と義務教育学校長150名をもって構成されています。県内11地区の校長会と中教研、中体連、中文連に加え、6つの専門部会を組織し、総会・研修会や研究大会を行っております。また、県教育委員会をはじめとする教育関係諸機関との教育懇談会や県小学校長会や県高等学校長会、私立中学高等学校連合会との連携・協力等を通して、中学校教育の更なる充実・発展に取り組んでおります。本会の活動にご理解とご協力をいただいております多くの皆様に深く感謝いたしますとともに、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 さて、グローバル化による多様性や急速な情報化・技術革新などにより、私たちの生活はめまぐるしく変化しています。こうした社会的変化により、教育の在り方も新たな事態に直面しており、国や行政等から要請される種々の教育施策や生徒の多様化への丁寧な対応、保護者・地域からの要求等は、増加の一途をたどっています。急速な変化の中にあって、私たち校長は、自校の教育を保障するために、学校経営の責任者としての使命感と、確固たる教育理念をもち、課題解決に向けたビジョンを明確にするとともに、想像力と柔軟性を兼ね備えたリーダーシップが求められています。

 今後とも、様々な教育課題の解決に向け、調査・研究・情報共有・要望活動などに取り組むとともに、全日本中学校長会や関東甲信越地区中学校長会、関係機関との連携・協力のもと、本会の組織力を生かしながら本県中学校教育の振興に尽力してまいります。会員の皆様には、より一層のご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

                                    令和6年4月1日

                                  栃木県中学校長会会長 鈴 木 佳 之

                                       (宇都宮市立陽西中学校長)