-
小、中、高校生向けのネット社会のトラブルなどを「テーマ別、ネット社会、日常社会」の3つのキーワードからさらに細かく探すことができます(形式:動画、体験)。
-
小・中学校で情報モラル教育を実施する手順やその際の配慮事項、情報モラル教育を無理なく確実に進めていけるようにするためのチェックリスト、実際の授業の進め方がわかる指導例などをとりまとめたパンフレット『情報モラル教育実践ガイダンス』があります。
-
NPO法人企業教育研究会にて無料のDVD教材を配布しています。携帯電話やスマートフォンを利用するにあたって、児童生徒やその保護者に必要な情報・事例が揃っています。
-
独立法人教員研修センターの情報モラル指導セミナーページです。情報モラル教育の必要性や位置づけ、指導方法などを約5分程度の映像などで紹介しています。キックオフガイドやカリキュラム表などもあります。
-
個人情報保護、ネチケット、セキュリティ、ウィルス、著作権等から小中学校の授業事例を閲覧することができ、授業風景の動画もあります。
-
著作権情報センター(CRIC)にて小・中・高等学校において実施されてた『著作権教育の実践事例』が紹介されています。
-
学校でのよりよい教育の実現に向けて、教育の情報化を推進している団体のホームページです。オンラインセミナーの受講や「ICT教育環境整備ハンドブック2022」(無料)のダウンロードができ、先生向けの勉強会や研修会等に、ご活用頂けます。
-
文化庁が発信している、著作権の知識がなくても、著作権がどういうものか理解できることを目標にした素材のページです。
「はじめて学ぶ著作権」のコンテンツは、営利目的ではなく著作権教育のために使う場合には、必要と認められる範囲で自由に利用できます。
-
小学校1年生~高校3年生を対象とした、情報モラル学習サイトです。社員やイラスト、動画を見ながら情報モラルについて学ぶことができます。
-
2005年のインターネット教材ですがインターネットの「情報受信」「情報発信」「セキュリティ」に関する事例の疑似体験を行う「体験から学ぶ」や「事例から学ぶ」等の教材を使って受け身ではなく体験として学習することができます。