3年生は進路指導「面接」
今日は、先生方の研修「野教研」のため、完全下校が12:50です。ただし、3年生は「卒業アルバム個人写真撮影」のため、学級によっては下校時刻が遅くなる場合もあります。
定期テスト前です、各学級で「午後の過ごし方」については、テスト勉強に取り組むように指導しました。かなりの時間を学習に活用できます。
さて、午前中は、2時間学年の状況に応じて、学級の時間となりました。3年生は、「進路指導」の一環として、面接に関するDVDを見て、そのイメージを膨らませました。良い展開とそうでない展開と明確に示し、生徒が理解しやすい内容でした。学級担任も再確認する機会となりました。
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/201/medium)
(面接の回答で、悪い例は「×」が出ます。)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/202/medium)
(どの学級も同じ内容で、進路指導を行いました)
定期テスト前です、各学級で「午後の過ごし方」については、テスト勉強に取り組むように指導しました。かなりの時間を学習に活用できます。
さて、午前中は、2時間学年の状況に応じて、学級の時間となりました。3年生は、「進路指導」の一環として、面接に関するDVDを見て、そのイメージを膨らませました。良い展開とそうでない展開と明確に示し、生徒が理解しやすい内容でした。学級担任も再確認する機会となりました。
(面接の回答で、悪い例は「×」が出ます。)
(どの学級も同じ内容で、進路指導を行いました)