木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

木間ヶ瀬中の分散登校について

臨時休業延長期間中の分散登校について

1 各学年の登校日
 ・毎週火曜日 1年生       (4月14日、21日、28日)
 ・毎週木曜日 2年生・松の実学級 (4月16日、23日、30日)
 ・毎週金曜日 3年生       (4月17日、24日、5月1日)

2 実施方法
 ・一クラスを3つのグループに分けます。
 ・使用する教室(昇降口で自分の教室を確認してください。)
  1組→1年生の教室
2組→2年生の教室
  3組→3年生の教室

3 日程と内容
 8:45~ 9:00 登校
 9:00~10:00 学級活動
            ・健康観察(検温カード提出)
            ・課題の提出、提出物回収
      10:10 完全下校

4 連絡
 ・各学年の持ち物は添付ファイルでご確認ください。
 ・登下校は制服、マスク着用(校内服は必要ありません)
 ・持ち物 サブバック、筆記用具、やり取り帳、検温カード、課題、提出物
 ・1年生の自転車通学者は、14日に自転車点検を行います。自転車を押して登校してください。
 ・発熱のある場合や体調の優れない場合は、登校を控えてください。
 ・欠席する場合は学校に電話連絡をお願いします。
 ・ホームページは木間ヶ瀬中「歳時記」をご覧ください。 

5 野田市の学習関連サイトの紹介
  野田市学校図書館コミュニティ「図書こみゅ」
・野田市独自の図書に関する情報サイトです。
 https://noda.libcommu.jp/

各学年の持ち物

1年生提出物一覧.pdf  2年生提出物一覧.pdf  3年生 提出物一覧.pdf

 

 

臨時休業の延長についてのお知らせ

4月8日(水)のお知らせ
 野田市新型コロナウイルス対策本部会議により臨時休業の延長が決定され、本日13時30分より、学校側に説明がありました。
 主な内容は次のとおりです。また木間ケ瀬中学校の具体的な計画につきましては、明日の午後にお知らせいたします。申し訳ありませんが、ご協力をお願いいたします。
①臨時休業の延長期間 5月6日(水)まで
②学校再開予定日 5月7日(木)
 *しばらくの間は給食はありません。
 *緊急事態宣言が延長された場合には、臨時休業も延長となります。
③分散登校について
 *4月13日(月)から週に1回曜日を決めて、学年ごとに登校します。
 *約1時間の学級活動を行い、健康観察、家庭学習の確認を行います。
 *1つのクラスを分割し、少人数で行います。
*1年生は分散登校の時に自転車点検を行う予定でおります。


④野田市教育委員会より保護者様宛のお知らせが届いておりますのでデータを添付いたしました。ご確認をお願いいたします。

 臨時休業の延長についてのお知らせ.pdf

 

 

入学式の準備

明日は入学式です。職員みんなで入学式の準備を行いました。明日の午前中に最終確認をします。

新入生受付 12:40~13:00  保護者受付13:10~13:30

入学式(新入生入場13:56  退場14:37)

*新型コロナウイルス感染防止への対応のため、窓を開けて換気をしますので、ご了承ください。

臨時休業のお知らせ

 野田市内で新型コロナウイルスに感染された方が確認されました。
 つきましては、野田市新型コロナウイルス対策本部会議が検討した結果、感染拡大防止のため下記のように臨時休業となりますのでご協力をお願いいたします。
【新2年生・新3年生】
①4月6日(月)は予定通りです。
 ・お弁当持参。
 ・始業式は内容を縮小し、放送で行います。
 ・午後は入学式の準備を行います。
②4月7日(火)~4月12日(日)まで臨時休業
 ・部活動も行いません。
【新1年生】
①4月7日(火)入学式を行います。
②入学式は新入生、新入生保護者(2名まで)、木間ケ瀬中職員で行います。
③式のプログラムを縮小して実施します。
④4月8日(水)~4月12日(日)まで臨時休業
【お願い】
①学校再開の予定は4月13日(月)です。
②朝のご家庭での健康観察は継続をお願いします。
③ご家庭でも、また休業後の学校生活でもマスク、手洗い、うがい、咳エチケットに努めてください。
④学校再開後も発熱がある場合や体調のよくない場合は登校を控えてください。
⑤野田市新型コロナウイルス対策本部会議により、臨時休業の延長や、今後の授業や学校行事等が変更になる場合があります。
⑥野田市ホームページにも新型コロナウイルスに関連した情報が掲載されておりますのでご確認ください。

4月3日(金)のお知らせ

①千葉県知事の外出自粛要請を受けて、4日(土)・5日(日)の部活動を中止します。
②4月6日(月)は予定通りです。
 ・お弁当持参。
 ・始業式は内容を縮小し、放送で行います。
 ・午後は入学式の準備を行います。
③4月7日(火)
 ・午前中のみ学級で活動を行い下校します。お弁当は必要ありません。
 ・入学式には3年生、2年生は参加しません。
 ・入学式は新入生、新入生保護者(2名まで)、木間ケ瀬中職員で行います。
④お願い
 ・朝のご家庭での健康観察は継続をお願いします。観察カードを担任の先生に提出してください。
 ・マスク、手洗い、うがい、咳エチケットに努めてください。
 ・熱がある場合や体調のよくない場合は登校を控えてください。
 ・野田市新型コロナウイルス対策会議により、今後の授業や学校行事等が変更になる場合があります。

学年末・学年初めにおける部活動について

・3月24日(火)修了式・辞校式は予定どうり行います。が体育館ではなく教室にて放送で行います。

 持ち物「検温を記録した用紙」「マスク」「上履き」「ジャージ」「宿題」

    「通知表ファイル(未提出者)」「持ち帰る荷物を入れる量が多い人は鞄も」

・学年末・学年初めの部活動は、活動を再開します。計画は24日(火)に予定表を配ります。

・活動内容は感染拡大のリスクが懸念されるため、マスクをしたり接触を避けての練習内容で行います。

・入学式は卒業式同様「来賓の参加を依頼せず、新入生、保護者(2名まで)、教職員のみ」で行います。

 

卒業生への連絡

卒業式は3月16日(月)に予定どおり行われます。

・当日検温をし、記録した用紙を担任へ提出ください。

・登校時間は8時10分までです。

・帰りの持ち物がありますので、木中バックを忘れないでください。

・上履きを持ち帰りますので、袋を準備ください。

・送迎は保護者と一緒に来ることをおすすめします。自転車での登下校はご遠慮ください。

・具合が悪くなったときは遠慮なく申し出てください。

 ・マスクは必ず持参ください。生徒も保護者も

臨時休業期間の延長について

・小中学校の臨時休業期間の延長

 令和2年3月3日(火)~令和2年3月23日(月)(21日間)

・中学校の卒業式・修了式は、時間を短縮して実施します。

 卒業式 3月16日(月) 卒業生の登校時間 8時10分まで

             保護者の受付時間 8時35分まで

 修了式 3月24日(火)8時05分登校完了

            通知表配布、荷物の持ち帰り、上履きの持ち帰りなどがあります。

            修了式終了後、辞校式を実施します。

 

*詳しくは教育委員会より通知が保護者宛にありますので、PDFでご覧ください。

 

連絡

野田市教育委員会より指導を受け、近況確認の連絡をさせていただきます。

①今週中に担任より電話連絡をさせていただきます。

②来週中に家庭訪問をさせていただきます。

ご協力、お願いします。

3年生と最後の別れ

3月3日(火)より臨時休業となりました。

3月2日(月)は在校生にとって卒業生と最後の日となってしまいました。

3年生が最後の授業が終了し教室に戻ってきた階段で

何やら・・・・・

様子を見ていると

1・2年生が戻ってきた3年生に向けて「3送会」のために練習してきた歌を合唱し始めているではありませんか。

それを3年生達は黙って聞き入っていました。

3年生も練習してきた歌を披露してくれました。

 

新型コロナウイルスの対応

臨時休校 令和2年3月3日(火)~令和2年3月13日(金)(11日間)

中学校卒業式 令和2年3月16日(月)卒業生と保護者のみ(2名まで) 

       受付開始時間8時25分から

       開式9時00分

中学校修了式 令和2年3月24日(火)

続編 職業人講話

講師の皆様、忙しい中、我々のために時間を作っていただき、有難うございました。

印象に残ったことは、たくさんありましたが、「勉強と仕事をする中で一番違うのは何かな?」

という質問が印象に残りました。

また、グレープフルーツの皮のむき方やペットボトルから糸を取る実験、看護に一番必要なことなどなど

勉強になりました。有難うございました。

3年生の様子(給食編)

1月28日(火)の給食は「コッペパン」「牛乳」「尾道風ラーメン」「お好み焼き」「アーモンド和え」でした。

3年生は2/3(月)に千葉県公立高校前期の出願となっています。

最期の追い込みの中、ひとときの楽しい時間「給食」を楽しんでいました。

1月の全校集会が行われました

1月21日(水)に1月の全校集会が開かれました。

生活全校委員長からは「挨拶の声が小さくなってきたので大きな声で挨拶しよう」と

給食全校委員長からは「給食配膳前にはアルコール消毒をしよう」と呼びかけがありました。

歌声全校委員長からは「3年生を送る会の準備が始まります。良いものにしていくためにも普段の歌声練習から頑張りましょう」と呼びかけがありました。

校長からは「1年に一度だけの誕生日を迎えるに当たって」大人と子供の違いについての話がありました。

卒業生に話を聞く集会について木之下先生より連絡がありました。

2年生スキースクールの準備が大詰め

2年生はスキースクールに向けて準備が着々と進んでいます。

今日は全体で日程の確認を行いました。

実行委員長の藤川君は「多くの学校行事への取り組みを通して、自分たちの責任を果たすことや、仲間との協力をすることの大切さなどで

様々なことを学んでいきたい」と話してくれました。

生活委員会委員長の小菅君は「約束事をしっかり理解してもらい、みんなが楽しんでもらえるようなスキースクールにしたいです」と

抱負を語ってくれました。学年主任の大橋先生からは「行動力のあるONE TEAM」アイコンタクトで相手の気持ちがわかるような

深くチームメートとのつながり合った学年ができることを期待しています」と目標を語ってくれました。

旧3学期始まる

1月7日(火)より学校が再開されました。

新しい年を迎え、新たな気持ちで登校したことでしょう。

3年生にとっては、いよいよ入試が本格的に始まります。

始めに1/9に茨城県私立の入試日です。

1/17、18は千葉県私立入試です。

野田市中学校新人駅伝大会が行われる

12月5日(木)に野田市総合公園を利用して

野田市中学校新人駅伝大会が開催されました。

男子駅伝の部 8位 

ロードレースの部 

男子の部          女子の部

1位 新田斗羽くん     1位 加本流季乃さん

3位 小菅竜樹くん     2位 長野未夢さん

4位 菊田橙真くん     3位 吉本愛美さん

6位 小林碧海くん     4位 久住きららさん

7位 鳥海陽希くん     5位 鶴岡紗耶さん

8位 石松蘭海くん     7位 本河紗彩さん

12位 根本竜馬くん    11位 田中柚菜さん

応援ありがとうございました。

12月の全校集会が行われる

12月4日(水)に全校集会が行われました。

新生徒会が初めて行う全校集会です。

また、全校委員長から取り組み計画や取り組み内容が示されました。

緊張の中でもしっかり取り組み内容を発表してくれました。

校長先生からは、数学的な考え方から幸せ不幸せについての話がありました。