木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

7月1日(水)

 あいにくの梅雨空でスタートした7月,今日はいつもより長い24時間+1秒,「うるう秒」が採用される日です。「うるう秒」とは聞き慣れない言葉かもしれませんが,4年に一度2月29日がある「うるう年」を思い浮かべれば想像できるでしょう。地球の自転が24時間ちょうどであれば,このような調整は必要ないのですが,厳密には24時間より微妙(2/1000)に長いそうです。この微妙な誤差を数年に1度調整するのが「うるう秒」であり,それが今日7月1日です。
 いつもより1秒だけ長い今日一日,ちょっと得した気分になりませんか? 「1秒じゃ何もできないよ」なんていう人もいるかもしれません。でも陸上競技などスポーツの世界では,そのたった一秒のために何年も努力している選手がいることを考えれば,今日のこの1秒を無駄にはできない気がしますね。
 そんな今日,2年生の職場体験学習が始まります。ご協力いただける事業所の方々の支援のもと,いつもより1秒だけ長い貴重な体験をしてほしいものです。

 ところで「うるう秒」が採用されるAM8時59分59秒の後の1秒は,時計ではどう表示されるのか興味がわくのは私だけでしょうか・・・