木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

東大寺に着きました


東大寺南大門 金剛力士像はどんなものなのかな?
運慶・快慶らの作と聞いているよ!
勉強してきたんだ  でしょ 昨日ね
鎌倉時代に建てられたらしいよ
「あうんの呼吸」という言葉 知っている?
実はここから生まれたらしいよ
勉強しなくっちゃ まずは おみくじ引こう!!!

修学旅行2日目



いよいよ修学旅行も2日目となりました。朝ご飯をもりもり食べて元気をつけて。抹茶アイス食べるからおかわりしない?とか会話が弾んでいるようです。
いよいよ班行動の開始です。テェックを受け、お小遣いを頂いて、いざ出発です。いっぱい楽しんできてね!!!

楽しかったタクシー行動



開口一番 「めっちゃ 楽しかった」「抹茶ソフトクリーム めっちゃおいしかった」気温29度 過ごしやすい中でのタクシー行動になりました
男子は疲れ気味のよう 恥ずかしそうに 「うん 楽しかったよ」 満足そうな表情に一安心 どんな思い出ができたのかな

すき焼きに舌鼓



今日はすき焼きだ~  まだまだ食べられるぞ~ 肉もってきて 今日は疲れたけど おいしいね 
早いな もう明日帰るのか 今日のタクシーの運転手 めっちゃ面白かったな~ 
京都の言葉も覚えたぞ 「おこしやす」「おうでやす」「おおきに」「いけず」「かんにん」「きばる」 ざっとこんなこのかな
京は満足できた一日だったようです。

市内陸上大会前日の出来事


6月6日(火)の夕方、陸上部監督が市内大会のために練習を重ねてきたメンバーを集めた。何をするのかなと見ていると、全員にエールを送る応援を始め出す。
生徒も何事かと驚きを見せながら、全員手拍子が始まる。そして監督に合わせての大応援が始まる。種目ごとの選手を集めるや一人ひとりへの応援エール。
近くで見ていた先生方を集め、雄志による応援が始まる。「フ~レ~~~フ~レ~~~木中」「それ-」・・・と生徒達も続く
ほのぼのとした雰囲気になりました。 明日は全員の力を借りて69名の勇姿をご覧ください。会場は野田市陸上競技場になります。

野田市陸上競技大会結果



6月7日(水)に第68回野田市中学校陸上競技大会が野田市総合公園陸上競技場で行われました。
昨年度とは違い、全校の生徒に衆生機会を設け、その中で出場したいという選手達からの選抜となりました。
結果は以下の通りです。
女子走り高跳び 優勝
男子共通400㍍  第5位 島山友翼くん           女子共通1500㍍  第5位 森山和奏さん
共通男子砲丸投げ 第7位 三沢駿斗くん           女子共通走り高跳び 第1位 関 菜々子さん
共通4×100R   第8位 岩井、塚越、島山、上原     1年女子走り幅跳び 第3位 木村海憂さん
                                                  第8位 神田優奈さん
                                    女子共通走り幅跳び 第6位 窪田琴美さん
                                                  第7位 早川楓子さん

あれ サッカー部にコーチ?



6月11日(日)サッカー部の練習にコーチらしき人物が現れました。 実は中学、高校、大学とサッカー三昧だった「岩田凌」さんがコーチとして
年間を通じて指導くださることになりました。
あれあれ、体育館に行ってみると、保護者の方がバスケットボールの指導をしてくださっています。
いろんな方に支えられている部活動です。

第1回進路保護者会開かれる


進路保護者会が開催されました。校長より昨年度の実績の照会がされました。関宿高校より中高連携について説明会がされました。
6月10日(土)に関宿高校体験授業が開かれました。関宿高校での体験授業後の保護者会でしたので、理解も深まったようでした。

全校集会


6月19日(月)に全校集会が開かれました。内容は現在の木中の委員会活動の現状と改善点についてでした。
生活委員会・・・最近あいさつをする人が停滞気味である。夏休み前なので一人ひとりが意識していきましょう。
環境委員会・・・以前までできていた無言での清掃が最近は話し声が目立つようになってきている。意識して取り組みましょう。
体保委員会・・・移動教室への移動中のおしゃべりが目立ってきている。学級委員が呼びかけているので聞いてあげましょう。
歌声委員会・・・練習が始まるまでの時間がかかりすぎている。呼びかけに対して素早く移動してください。
給食委員会・・・着席時間は守れている。配膳に時間がかかってしまっている。待ち方にも工夫が必要である。

等々委員長より発表がありました。皆さんは委員長の話を聞いてどのように動いていけますか。
学年委員長からは、1年校外学習・2年職場体験に向けて学年としても活動をしている。細かいところを修正し、
できないところをできるよう美那で取り組んでいきたいという内容の発表がありました。
3年生は修学旅行の報告がありました。皆で取り組んだことや成功した点の発表がありました。

特別授業に興味津々の1年生


6月21日(水)に1年生女子を対象に特別授業が行われました。つぼみスクールです。ワコールの増田さんに来て頂き、正しい下着の選び方などの授業を行いました。

この日先生方の授業研究がありました。社会の先生と国語の先生が授業を行いました。なんと関宿中央小学校の先生方と木間ケ瀬小学校の先生方も参観されました。
特に1年生の授業では、中学校に入学して成長している姿に驚いた様子でした。参観ありがとうございました。

Pバレ 快挙達成



平成29年度 PTAバレーボール大会が7月1日(土)に野田市関宿体育館と野田市総合公園体育館で開催されました。
なんと、本校PTAチームが快挙を達成しました。総合第3位という結果を残しました。
第1回戦 対 山崎小 2-0 勝利   準 決 勝 対 岩木小 0-2 惜敗
第2回戦 対 北部小 2-0 勝利   3位決定戦 対 北部中 2-1 勝利
第3回戦 対 南部小 2-1 勝利
見事 第3位 おめでとうございます。  優勝は、東部中  準優勝は、岩木小 でした。

畑澤先生の授業研修



7月5日(水)5校時の時間に道徳の授業「100万回生きたネコ」(講談社)の教材を活用した研究授業を行いました。東葛地区の指導主事の先生方が来校しての展開でした。
かけがえのない命について考えました。

H29葛北壮行会は行われました。


7月7日(金)に葛北壮行会が行われました。8日(土)にはソフトテニス部が初陣を切って大会が開催されます。9日(日)は野球の大会が行われます。
15日(土)、16日(日),21日(金),22日(土)と続いていきます。音楽部は24日(月)千葉県吹奏楽コンクールに出場します。応援よろしくお願いします。