木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

10月6日(木)

 心配された台風も夕べのうちに温帯低気圧となり,多少風が強かったものの大きな被害もなく良かったですね。そして「台風一過」の朝を迎えています。晴れているだけでテンションが上がってしまうのは私だけでしょうか・・・
 さて,4月に新年度・新学期を迎えた平成28年度ですが,明日前期の終業式を迎えます。終業式といえば「通知票」ですよね。明日学級担任より通知票を一人一人に手渡しますが,ぜひ明日のうちに家族の話題にしてください。通知票といえば各教科の「5/4/3/2/1」の評定だけに目がいってしまいがちですが,その評定(数字)の陰には,お子さんの半年分の努力や頑張り,失敗や後悔が隠れているです。忙しいとは思いますが,根掘り葉掘り聞き出してください。そして,我々教師にとって通知票といえば「総合所見」です。たった200文字程度のコメントですが,前期の間ともに生活してきたお子さんについて客観的にとらえ数字では表せない頑張りを評価するものです。この総合所見を書くために,先生方はこの時期連日夜遅くまで「これも書いてあげたい」「これじゃ誤解を生むかな」「後期は●●できると良いな」などと頭を悩ませています。今年の木間ケ瀬中は若い担任の先生がたくさんいます。一人一人のお子さんの成長を願いながら書き上げた「総合所見」,ぜひ一家団欒の中で読み上げ「○○だってさ。後期もがんばろうね!」って背中をちょっとだけ押してください。きっとスムーズな後期のスタートが切れるはずですから・・・

10月5日(水)

 昨日,生徒会執行部の改選に伴う立ち会い演説会,投票が行われました。昨日の会が進むにつれ,3年生は「木中を頼んだぞ!」と,1・2年生は「先輩たち見ててください・・・」という気持ちが芽生えてきたようです。安心しました。肝心の選挙結果については,まだ公表できませんのでご了承ください。
 今日は本校にとって,今年一番の大切なお客様が訪問される日です。といっても生徒の皆さんには直接関係がありませんが・・・ 野田市の教育を管轄しているのは千葉県です。野田市を含む東葛飾地区は,千葉県教育庁東葛飾教育事務所が直接の管轄になっています。今日はその東葛飾教育事務所の所長さん方が,またそれに伴い野田市教育委員会から教育長さん・学校教育部長さん方,総勢12名の関係者が訪問されます。いったい何をしに訪問されるのでしょう。一言で言えば「木間ケ瀬中学校」の様子を見に来るわけです。もともと我々は法律に則り,国の示す指針に従い日々教育活動に励んでいます。また千葉県の教育政策や方針などをうけ本校が成立しているわけです。今回の皆さんの訪問はこれらが正しく行われているか,また教育の水準レベルは達しているかなど,主に生徒たちではなく,学校運営や先生たちの様子を視察にいらっしゃるわけです。本校の先生方はお世辞ではなく,大変よくやってくれています。他校に全く引けをとりません。安心して今日一日を迎えたいと思っています。

 *今日は葛北駅伝大会が行われます。天気が心配ですががんばってきてほしいものです。
 *本日,PTAバザーに向けた「PTA役員・協力員合同打ち合わせ」が19:00より行われます。こちらも天気が心配ですが,ご協力ください。

10月4日(火)

 霧の濃い朝です。予報では日中30℃近くまで気温が上がるとか・・・
 さて昨日お知らせしたとおり,今日は生徒会執行部(役員)改選に伴う立ち会い演説会と投票が行われます。70年目を迎える木間ケ瀬中の歴史と伝統を3年生から1.2年生に引き継ぐ節目の日になります。生徒一人一人が生徒会の構成員だという自覚のもと選挙が行われることを願います。
 さて,昨夜ビッグニュースが飛び込んできましたね。ノーベル医学生理学賞に「大隅良典(東京工業大学)教授」が授賞すると発表されました。大隅教授の研究は,細胞が自分のタンパク質を分解してリサイクルする「オートファジー(自食作用)」と呼ばれるメカニズムを解明したということです。新聞の記事によると,これは細胞が正常な働きを保つための基礎的な仕組みで,異常があるとがんやアルツハイマー病など多くの病気につながるとされ,教授の研究をもとに更に研究が進めば,多くの病気の新薬の開発につながる可能性が多いとされています。と,書いていても我々凡人には理解できませんが「人のやらないことをやる」という教授の言葉には重みがあり考えさせられます。

 * 明日午後7:00より「莨葉祭」に向けたPTA役員・協力員の打ち合わせが行われます。
    係分担等を決めますので,押し蘇我恣意時間ではありますがご協力ください。

10月3日(月)

 今日から10月,日一日と夜が長さから秋の深まりを実感します。
 さてこの土曜日曜日には各部活動の対外行事がたくさんありました。運動部では葛北新人戦,また音楽部は関宿高校の文化祭で演奏と,ここでも秋を感じさせられます。4月に新年度がスタートし,7日(金)には前期終業式を迎えますが,学校にとっての折り返し点となるこの時期は大きな意味があります。既に運動部活動では3年生から1.2年生へと世代交代が進んでいますが,学校の中軸「生徒会活動」でも世代交代の時期を迎えました。明日,生徒会執行部の改選に伴う立ち会い演説会,そして投票が行われます。立候補者を紹介しますね。
 <会長候補> 松原帆南さん(2-3)
 <副会長候補> 藤本汰輝くん(2-1)   八牧京章くん(1-2)
 <書記候補> 田中  摘さん(2-1)   笹川陽菜乃さん(1-2)
 <会計候補> 荒井果李さん(2-2)   江口怜那さん(1-4) 
 今回の改選は信任選挙となりますが,学校の核となる生徒会執行部の改選に全生徒が大いに関心を持って臨んでほしいものです。
 話はかわりますが,今年で開校70年を迎える木間ケ瀬中学校,その伝統・文化は自然に受け継がれたわけではありません。一年一年改善できることは改善し,守るべきところは守り大先輩たちが今日までバトンを引き継いできたわけです。そして昨年の今頃,同じように今の3年生が先輩からバトンという伝統と文化を立派に1年間守ってきたわけです。そして秋,今3年生から1・2年生へとバトンが渡されようとしています。木間ケ瀬中の未来をたくす1.2年生の皆さん,立候補者だけではなく一人一人が,この歴史の重さを感じバトンを引き継いでくださいね。

9月30日(金)

 早いもので今日で9月も終わり。4月に新年度を迎えちょうど折り返し地点に差し掛かったところです。学校では来週末に前期終業式を迎え,通知票を受け取り,学習や部活動,そして学校生活について前期を振り返ることになります。通知票を楽しみにしておいてくださいね。
 さて,今年度4月に行われた「全国学力・学習状況調査」の結果が,今朝新聞に掲載されています。この調査は2007年度から全国の小学6年生と中学3年生を対象に実施されています。教科は国語と数学(数学),3年に一度理科も加わり調査しています。この調査の目的は,国の教育方針に則り,各県・各市の教育がスムーズに実施できているか否かを測るための調査であって「成績の序列」ではありません。千葉県は,概ね全国平均と同程度と発表しています。過去の調査では,国語において「未回答率」が高かったこともあり,千葉県では「日常的に書くこと」「自分の考えを言葉にすること」に重点をおき,我々木間ケ瀬中学校でも「書くこと」「自分の考えを持つ」ことをめざし,各教科で毎日授業を実施しているところです。
 またこの調査は「生活実態調査」も含まれており,我々教師が木間ケ瀬中生の実態を把握するために役立っています。詳しい分析結果が出ましたら,この場でも話題にしたいと思います。