木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

1月22日(金)

 世の中には未知な世界があるもので,その代表が宇宙ではないでしょうか。夜空を見上げ「宇宙ってどこまで続くのだろう?」と誰しも一度は疑問に感じたことがあるのではないでしょうか。昨今の科学技術の進歩により,宇宙のメカニズムなどの解明が進んでいますが,何しろ「遠く」「広く」「大きい」のが宇宙ですから実際に見たり,行ってみて確かめることができていません。しかしいずれ地球外に人間が居住したりする時代が来るかもしれませんね。
 さて,そんな宇宙に関するニュースがありました。カリフォルニア工科大学の研究チームが太陽系に9番目の惑星を発見した可能性があると発表したそうです。「水金地火木土天冥」なんて覚えていましたが,この外側で太陽を中心とした軌道で巡っているのだそうです。太陽を中心に公転する星を太陽系の惑星としていますが,この第9番目の惑星(通称:プラネットナイン)は,地球の約10倍の質量を持ち,太陽の周囲を細長い軌道で巡っており,調査(計算)によると1周するのに1万~2万年かかると推定されています。
 研究チームについても直接の観測には至っていませんが,ハワイの「すばる望遠鏡」などが観測を試みているそうです。とにかく未知のことだらけですが,だからこそ宇宙にロマンを抱く人も少なくないのでしょう。
 そう言えば今夜明け前の空に,5つの惑星が肉眼で見えるのをご存じですか?肉眼で見えるのは「水・金・火・木・土」の5つで来月20日頃まで肉眼で観測できるそうです。
 学生の「理科離れ」が話題になっていますが,こんな機会に少しでも理科に興味を持ってくれたら良いですよね。