木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

生徒総会

5/18 午後から 全校生徒が体育館に集まり、令和5年度 生徒総会を実施しました。

生徒総会は生徒会本部を中心に全てが生徒達の手によって進められていきます。

昨年度の活動報告・決算報告が行われました。

今年度の活動方針と予算案が決定しました。

各学年、委員会、部活動の今年度の活動目標が決定しました。

最後は全員で今年度の生徒会スローガンを話し合いました。Chromebookを使って、発表された意見を共有していきます。

これが、決定したスローガンです! 今年度も活気あふれる木中にしていきましょう!!

がんばれ! 春の大会

 夏の総体の前哨戦として、各種目の協会が主催する『春の大会』が連休前からGWにかけて行われ、各部の選手たちが活躍しています。

 

 4/23 葛北卓球大会団体戦に出場しました。

 

 予選リーグの相手は野田東部中とおおぐろの森中

 

 2敗で予選リーグ敗退となりましたが、随所に好サーブやスマッシュ・チキータが決まっていました。

 

 4/23 葛北バスケットボール大会の1回戦・川間中

 

 相手の素早い速攻を防ぎきれず1回戦敗退となりましたが、最後まで諦めずゴールに攻め込む姿は、次の大会での活躍を期待させます。

 

 4/29 バレーボールの東葛大会 予選リーグの相手は柏中と南流山中

 

 0-2,1-2で予選敗退となりましたが、1セットを獲ったことが次につながる手応えを感じました。

 

 5/4 野田市陸上競技記録会

 

 春になると毎週どこかの市で記録会が行われます。どこか1回でも出場記録を上回る記録が出れば、千葉県通信陸上競技大会の出場資格が得られます。

 

 現在、出場記録を突破しているのは、男子 100M,400M,800M,1500M,110MH,4種競技  女子 砲丸 の7種目4名です。

 

 さらに強く、さらに速くを目指して… がんばれ木中!!

SOSの出し方授業

4/26 1時間目の授業は全校統一で『SOSの出し方授業』を実施しました。

悩みがあったり、困ったことがあったり、

被害や犯罪に巻き込まれそうになったり…

一人で抱え込まずに、家族や先生に相談しよう。

その他にもみんなを守ってくれる様々な機関があることを知ってください。

職員室前には様々な機関の案内が掲示してあり、連絡先のカードも置いてあります。

眼科検診

4.24 眼科検診を行いました。

お忙しい校医さんが、休診日や休憩時間を割いて全校生徒の検診を行っていただいております。

明日は尿検査と歯科検診を実施します。

その他、内科検診・耳鼻科検診も実施しています。

健康第一! 校医さんたちと協力して全校生徒の健康を守っていきます。

1年生仮入部期間

4/20,21,25 の3日間1年生の仮入部期間です。

どの部活動に入ろうか… 仮入部で体験させてもらいます。

レスリング部

陸上競技部

美術部

ソフトテニス部

バスケットボール部

バレーボール部

野球部

サッカー部

卓球部

吹奏楽部

正式入部開始は4/27(木)から!