学校からのお知らせ

2018年11月の記事一覧

市長と語ろう。

 今日は野田市長の鈴木有氏が来校され、質問のある代表生徒と語りあいました。話題はいろいろと多方面にわたりましたが、代表の生徒たちも貴重な経験ができたことと思います。

やや緊張気味に始まりましたが、市長のきさくな語りかけにしだいに和んだ雰囲気の中でおこなわれました。

最後は記念撮影で終わりました。

ロングウォーク

 先週16日(金)に恒例のロングウォークがおこなわれました。天気にも恵まれのんびりと土手を歩き、クラスや班の人たちとの絆を強めることができました。

前日にも集会をおこないましたが、出発前にも危険箇所等の確認をおこないました。

出発時と途中のチェックポイント、折り返し地点、到着時に班員全員でチェックを受けます。

班ごとにまとまって歩きます。



折り返し地点の宝朱花で昼食をとりました。

大きな問題なく終えることができました。

理科大特別授業の様子(1年生)


今日は東京理科大学とのパートナーシップ事業の一環として、東京理科大学の教授と学生さんに来ていただいて、普段できない実験のある授業をおこなっていただきました。毎年行っていただいていますが、今年は1年生の授業で個体・液体・気体の変化を液体窒素等をつかって昇華の様子等を実験していただきました。

台風被害

台風の被害で倒れかけていた大木を本日撤去しました。また、外にあるトイレも台風で屋根がはがれた状態したが、こちらはこれから撤去することになりました。

2年生マナー講座

 今日は職場体験を20日~22日に控えた2年生が、マナー講座をおこないました。講師の先生を聖徳大学附属女子中学校・高等学校からお招きし、当学校の伝統である小笠和流のマナーを学びました。

礼の仕方から立ち居振る舞い等しっかり学びました。

北光祭 ありがとうございました。

 10月27日におこなわれた北光祭は大盛況のうちに終わることができました。素晴らしい歌声・英語スピーチや弁論、ノリノリの吹奏楽部演奏、感動的な生徒会引き継ぎ、美術部の作品の数々等生徒の日頃の文化活動を発表できた会となりました。

たくさんの方にご来場いただきました。生徒もたくさんの方に見ていただいて喜んでいました。