北部中の様子

最近の出来事

2年生スキー林間学校③

2年生スキー林間学校二日目がスタートしました。

白樺高原国際スキー場の天気はくもり、少し小雪がちらついています。気温はマイナス2度。風も少しあり、昨日よりもかなり寒く感じます。

昨晩は、ほとんどの生徒が早めに就寝し、朝も元気に朝食を食べました。発熱した生徒も数名おりますが、概ねみんな元気に二日目のスキー実習をスタートしました。初めてのリフトにドキドキしている様子ですが、今日も怪我なくスキーを楽しんでくれることを願います。

【朝食】

【スキー実習スタート】

2年生スキー林間学校②

スキー林間学校一日目が終わろうとしています。環境の変化や初めてのスキーの疲れは見られますが、概ね全員元気です!

午後は、初めてのスキー!悪戦苦闘する生徒も見られましたが、スキー班ごとに楽しく実習を進めることができました。

スキー実習の後は、体育委員会が企画した雪上レク大会!学級対抗ソリリレーで盛り上がりました。優勝は2組!担任の先生をソリに乗せて滑る姿にみんな大爆笑でした。

明日のスキー実習では、いよいよリフトに乗ってゲレンデを滑る予定です。明日も安全と健康第一で行程を進められるようチーム2年生頑張ります!

【開校式】

【スキー実習】

【雪上レク大会】

【夕食】

【学級会】

2年生スキー林間学校①

2年生のスキー林間学校が、始まりました!長野県白樺高原で、二泊三日の予定でスキー実習やレク、集会を実施する予定です。

長野県立科町の天気は快晴、気温はマイナス1度。例年よりも雪は少ないようですが、絶好のコンディションです!

参加生徒全員無事に、予定より20分程早く、池の平白樺高原ホテルに到着しました。昼食後に、着替えて開校式〜スキー実習を行います。

三日間をとおして、2年生の様子をホームページに更新していきますので、是非ご覧ください。

1年生合唱コンクール

19日(木)、感染防止対策のため1か月延期となっていた北光祭合唱コンクール【1年生の部】を実施しました。1年生らしく元気いっぱいのはつらつとした歌声が体育館中に響き渡り、さわやかなコンクールとなりました。良い緊張感の中で、各学級が心を一つにして歌い上げる姿が大変印象的でした。たくさんの保護者の皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。そして、素晴らしい歌声を披露してくれた1年生のみなさん、ありがとうございました。

学年合唱曲「僕らの奇跡」指揮:1年4組渡邊結衣花さん 伴奏:1年2組中島柚花さん

1組「怪獣のバラード」 指揮:浦萌々香さん 伴奏:鈴木美央さん

2組「君とみた海」 指揮:小平藍沙さん 伴奏:中島柚花さん【優秀賞】

3組「あなたに会えて」 指揮:畑礼華さん 船田太陽さん 伴奏:入江真緒さん【最優秀賞】

4組「いのちの歌」 指揮:山口陽大さん 伴奏:石原心さん

1年生薬物乱用防止教室

13日金曜日、学校薬剤医師の島田恭光先生をお招きし、1年生を対象に薬物乱用防止について学年全体で学習しました。

薬物乱用についてや違法薬物の怖さなどを教えていただきました。シンナーやたばこの害についても実験をもとに分かりやすく教えていただきました。「ダメ、ぜったい」を合言葉に、今回の学習を忘れずに生活していきたいと思います。

ご講義いただきました島田先生、本日はありがとうございました!