北部中の様子

最近の出来事

地域・保護者のボランティアによる環境美化活動

本校はたくさんの緑に囲まれ、自然豊かな素晴らしい環境にあります。しかし、残念ながら、学校周辺の雑木林では、以前からゴミのポイ捨てや不法投棄が散見される現状にあります。

このような状況の中、学校周辺の環境をきれいにし、子どもたちが安心して生活ができるように、保護者や地域の方々にゴミ拾いのボランティア活動を行っていただいています。

保護者・地域の方々に、心より感謝申し上げます。ありがとうございます!

 

PTA全校委員会

13日の土曜授業後、PTA全校委員会が行われ、各専門部に分かれ、今年度の活動内容や部長・副部長さんを決定しました。たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました。

生徒総会を実施しました

本日5、6時間目に生徒総会が行われ、生徒会活動の予算や活動計画が承認されました。また、今年度の生徒会活動のスローガンが話し合われ、「日進月歩~さらなる高み~」に決まりました。

さらに、北中三本柱の一つである「心に響く歌声」について話し合い、「一人一人が想いを込めて、全員に届ける歌声」を目指すことを全校で確認しました。

議長の3年4組大塚郁人君、鈴木千嘉沙さんを中心に、建設的な話し合いがなされ、充実した生徒総会となりました。準備してくれた評議員のみなさん、ありがとうございました。

PTAバレー発足式

本日、令和5年度PTAバレーの発足式を行いました。

PTAバレーは、誰もが楽しめるスポーツ(バレーボール)を通して、学校や各地区P連の交流や親睦を深めることを目的としています。今年度は、11名の保護者と先生方が選手として参加してくださいます。

大会は、7月1日土曜日です。皆様の応援をよろしくお願いいたします!頑張れママさんたち!

読書集会を実施しました

本日5校時に、全校で読書集会を行いました。読書活動は、感性を磨き、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身につける上で欠くことのできないものです。本校では年間を通して、図書委員会や国語科の先生方を中心として、全校を上げて読書活動に取り組んでいます。今日は今年度の読書活動のスタートとして、読書の意義や学校図書館の利用の仕方、学年ごとの年間の取り組みについて全校で学習しました。 

図書委員会のみなさん、素晴らしい企画をありがとうございました。生徒のみなさんにすてきな本との出会いが訪れることを願っています。