北部中の様子

最近の出来事

人権講演会&夏休み前保護者会

 今日はジェントルハートの代表の小森美登里さんをお招きして人権講演会をおこないました。保護者も参加と言うことで、小森さんも張り切っていたのですが参加が少なくて残念がっていました。小森さんは一人娘を「いじめ」によって失っているので、被害者・加害者にも親の存在のっっきさについて話したかったようです。
 続いておこなわれた保護者会にはぞくぞくと保護者の方も集まり、最終的には180名弱ぐらいの参加をいただき感謝申し上げます。参加いただけなかった保護者の方にはしおりをよく読んでいただきたいと思います。
 今日は授業のプールが気持ちよさそうでした。夏休みも間近です。

3年生の保護者会の様子 修学旅行の報告の一場面

夏はプールですね。

県吹奏楽コンクール及び葛北大会壮行会

いよいよ今週の土曜日から葛北総合体育大会が始まります。勝ち進めば県大会関東大会全国大会へとつながる大会です。3年生にとっては負ければ引退。一番良いパフォーマンスを披露して欲しいと思っています。今日は吹奏楽部の県吹奏楽コンクールも含めて壮行会を行いました。始めに吹奏楽部の素晴らしい演奏があり、その後各部の決意が語られました。最後は北部中の元気印の応援団が中心となり、選手にエールを送りました。


民生委員学校訪問

今日は地域でお世話になっている民生委員の方と情報交換をおこないました。主に学校を休みがちの生徒の解消について話し合いました。授業の見学と給食を試食していただきました。落ち着いた授業態度の感心して帰られました。

情報モラル教室

 本日は5校時から情報モラル教室をおこなっています。今、安易にSNSに写真をアップしたり、中学生になりすました大人の犯罪など、ネットをとおしての犯罪が急激に増えています。軽い気持ちで、一度ネット上に写真等が掲載されると取り消すことはできません。また、書いた言葉は読み手によってどのようにも解釈できます。以前、「なんで来たの?」と書かれたメールをみて、書いた方は交通手段を聞いたのに、受け取った方は「なんでくるのか?」と解釈して殴り合いなったそうです。
 やはり顔を見て話さないと誤解が生まれがちです。

PTAバレー市内30チーム中第2位

 7月2日(土)恒例の野田市PTAバレーボール大会がおこなわれ、見事北部中学校PTAバレーボールチームが準優勝しました。昨年度優勝に続いての大会2連覇はなりませんでしたが、2年連続で決勝に勝ち上がったのは見事の一言です。葛北大会に向けて良い流れを作っていただいたと思います。また、会場にたくさんの応援に来てくださった方々に感謝申し上げます。いろいろと応援ありがとうございました。