北部中の様子

最近の出来事

葛北総合体育大会総括

 葛北総合体育大会が終了しました。主な成績は以下のとおりです。
卓球部男子団体優勝  ダブルス準優勝  シングルス第3位  いずれも県大会へ
陸上部  3000m  1500m   男子走り幅跳び  県大会へ
柔道 個人優勝  県大会へ
水泳 個人第3位  県大会へ

バレーボール部 準優勝
男子ソフトテニス部  団体第3位

剣道男子決勝トーナメント敗退 剣道決勝トーナメント敗退
野球部初戦敗退   サッカー部2回戦敗退  ソフトボール部予選リーグ敗退
バスケットボール同好会 男女とも初戦敗退  女子ソフトテニス部初戦敗退

3年生お疲れ様でした。力を発揮できた人できなかった人どちらもこの体験を次の力として活かさないともっいないよ。がんばろう!

体育祭へ向けて始動

 今日は夏休み前の「北部の集い」の後、体育祭に向けての結団式がおこなわれました。応援団を中心に力強く団結力を高めていました。

今年の体育祭のテーマは「獅子奮迅」~挑め闘い掴め頂点~ 創り上げろ。新たな時代

葛北大会3日目

今日の結果は
野球部は必勝をきして初戦に臨みましたが、強豪野田南部中に敗退しました。サッカー部も残念ながら春の大会と同じように流山東部中に0-1で惜敗しました。剣道部男子団体は予選リーグを2勝1敗で2位で決勝トーナメントに進出しましたが、準々決勝敗退となりました。女子バレー部は順調に決勝までコマを進めましたが、宿敵だった野田東部中に惜敗し準優勝となりました。最後卓球部は昨日の団体優勝に続き、シングルスで第3位 ダブルスで準優勝しました。
勝者も敗者も凜として胸を張ってほしいです。素晴らしいワンシーンを見せてくれました。みんな芸術のように見ている人を感動させていましたよ。

葛北大会2日目

 先週から始まった葛北大会ですが、今日は女子テニス・ソフトボール以外の種目も開幕しました。今日の結果として
  卓球部が団体優勝、個人参加ですが柔道が優勝。2種目県大会出場を決めました。卓球は明日個人戦です。バレーボール部は順当に2勝をあげ、明日の決勝トーナメントへ予選リーグ1位で駒を進めました。男女ソフトテニスは個人戦で女子は敗退,明日の団体戦に挑み、男子は明日のベスト32からの戦となります。サッカー部は8-1で1回戦を快勝し、明日の2回戦すすみました。剣道は男子個人は3回戦で敗退。女子団体は予選リーグ2位で決勝トーナメントに進みましたが、敗退ベスト8でした。明日男子団体女子個人戦が野田2中でおこなわれます。
 残念ながら、ソフトボール部は先週は快勝したのですが、今日は負けてしまい3年生の最後の戦いが終わりました。最後追い上げたのですが、序盤の失点が大きすぎました。
 明日は野球部が初戦に挑みます。応援よろしくお願いします。

  明日に期待               あと1歩届かず

PTA高校訪問

 今日は37名で高校訪問に出かけました。春日部工業高校 春日部東高校 西部台千葉高校 流山高校 おおたかの森高校 の5校です。埼玉、千葉の普通科高校と専門科のある高校、私立高校を選びました。全ての学校が素晴らしかったです。春日部工業高校 流山高校(商業・農業)はそれぞれの専門性を活かして、資格をとり就職に活かすだけでなく、大学入学も見据え、進学指導にも力を入れているようです。それぞれの資格が大学入試に有利に働くのでこれは大学入試を目指す人にとっては近道かもしれません。確かに大学には普通科はありませんから。高校入試段階で将来、私は工業系の大学・私は経済など商業系の学科と決めている人は考えてみる価値あります。
 また、春日部東高校は独自の学習スタイルが確立されてしっかりした指導がされていると感じました。公立校で有りながら部活と学業に両立がしっかりされている印象をうけました。おおたかの森高校は英語指導の充実とグローバル化意識した学校の雰囲気で、これからますます必要性のある分野を開拓している勢いのある学校のようでした。
 西部台千葉高校は私立で有りながらも、公立のような雰囲気もあり、生活面の指導がしっかりされていると思いました。学食で生徒と一緒に食事をとりましたが、非常にすがすがしい高校生の姿がありました。私立高らしく部活や進路指導、さらに設備も充実していて、通学時間が短いのも利点です。
 それぞれの先生方お忙しい中ありがとうございました。
 すべての高校の先生方がおっしゃっていたのは、自分の目で自分の体でそれぞれの学校を体験して進路先を決めて欲しいということでした。良い学校とは誰でもないその人にとっての良い学校です。Aさんには良くても、Bさんには合わないということが必ずあります。その見極めは自分自身です。この夏休み必ず受験したいと思う学校に足を運びましょう!

春日部工業の生徒が作ったミニ新幹線。     流山高校の模擬会社の教室