2017年開幕(たてわり全校集会)
新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
地域の方から、大きくて素敵な年賀状をいただきました。
右下には金色の文字で「福」(えがお)と書かれています。
これは、「笑う門には福来る」と意味を込めているとのことでした。
尾崎小の合言葉「明るく」「仲よく」「元気よく」に通じる言葉であり、とても嬉しく思うとともに、地域の皆様が本校のことを気にかけてくださっていることに感謝の思いでいっぱいになりました。
今年も子どもたちの成長のために、職員一同一生懸命頑張って参りますので、保護者の皆様・地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【掲示委員会の子どもたちが作成しました】
【たてわり全校集会に先立って表彰が行われました】
こども県展表彰
千葉日報社長賞 1年 郡司 蒼太さん
特選 1年 古俣 咲笑さん
準特選 1年 津田 桃子さん
JAポスター展
佳作 2年 吉田 珀葵さん
市下水道ポスター展
入選 4年 戸邉 悠希さん
【たてわり全校集会】
地域の皆様からの素敵な年賀状を紹介しました。
最後に、「1月~3月は、4月から大きく変わるための準備期間。これまでの自分より、もう少しだけ頑張ろう。」と呼びかけました。
【たてわりグループごとに話し合いを始めました。】
今回は2回に目になります。6年生のリーダーも、話し合いの進め方が上手になり、みんなの意見をうまく引き出していました。
【話し合いの内容を発表しました。】
今回のテーマは「これからの3ヶ月間の過ごし方」についてでした。
ちょっと難しいかなぁと思っていましたが、子どもたちは色々考えて発表していました。
「早ね早起きをする」「周りの人にあいさつをする」「体調をくずさない」「忘れ物をしない」
「復習をする」「家庭学習をする」「なわとびをがんばる」・・・・
リーダーの発表では、生活面・運動面・学習面にわけて発表していましたので、聞いているほうも分かりやすかったです。
最後に、教頭先生から「前回と比べてがんばったところがある人は?」との質問に、4人のお友だちが手をあげましたが、「前回は、思ったことが言えなかったけれど、今回は思っていることを発表することができました。」等発表していました。自分の考えを、全校の前でもしっかりと発表できていたことに感心しました。
また、今朝もボランティアで掃き掃除をたくさんの子どもたちが行ってくれていましたが、これからも、子どもたちが「主体的に」「自分から進んで」「自分で考えて」活動する場面を大切にしていきたいと考えています。
本年もよろしくお願い申し上げます
地域の方から、大きくて素敵な年賀状をいただきました。
右下には金色の文字で「福」(えがお)と書かれています。
これは、「笑う門には福来る」と意味を込めているとのことでした。
尾崎小の合言葉「明るく」「仲よく」「元気よく」に通じる言葉であり、とても嬉しく思うとともに、地域の皆様が本校のことを気にかけてくださっていることに感謝の思いでいっぱいになりました。
今年も子どもたちの成長のために、職員一同一生懸命頑張って参りますので、保護者の皆様・地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【掲示委員会の子どもたちが作成しました】
【たてわり全校集会に先立って表彰が行われました】
こども県展表彰
千葉日報社長賞 1年 郡司 蒼太さん
特選 1年 古俣 咲笑さん
準特選 1年 津田 桃子さん
JAポスター展
佳作 2年 吉田 珀葵さん
市下水道ポスター展
入選 4年 戸邉 悠希さん
【たてわり全校集会】
地域の皆様からの素敵な年賀状を紹介しました。
最後に、「1月~3月は、4月から大きく変わるための準備期間。これまでの自分より、もう少しだけ頑張ろう。」と呼びかけました。
【たてわりグループごとに話し合いを始めました。】
今回は2回に目になります。6年生のリーダーも、話し合いの進め方が上手になり、みんなの意見をうまく引き出していました。
【話し合いの内容を発表しました。】
今回のテーマは「これからの3ヶ月間の過ごし方」についてでした。
ちょっと難しいかなぁと思っていましたが、子どもたちは色々考えて発表していました。
「早ね早起きをする」「周りの人にあいさつをする」「体調をくずさない」「忘れ物をしない」
「復習をする」「家庭学習をする」「なわとびをがんばる」・・・・
リーダーの発表では、生活面・運動面・学習面にわけて発表していましたので、聞いているほうも分かりやすかったです。
最後に、教頭先生から「前回と比べてがんばったところがある人は?」との質問に、4人のお友だちが手をあげましたが、「前回は、思ったことが言えなかったけれど、今回は思っていることを発表することができました。」等発表していました。自分の考えを、全校の前でもしっかりと発表できていたことに感心しました。
また、今朝もボランティアで掃き掃除をたくさんの子どもたちが行ってくれていましたが、これからも、子どもたちが「主体的に」「自分から進んで」「自分で考えて」活動する場面を大切にしていきたいと考えています。