お知らせ

野田市教育長から保護者の皆様へ

教育長メッセージ

保護者の皆様へ

 5月を迎え、自然豊かな野田市では、様々な木々が新緑の香りを漂わせています。例年ならば、運動会に向け、多くの小学校で児童の元気な姿が見られ、中学校では、日々の部活動の成果を週末の大会等で発揮するところです。お子様の活動する姿や成長を楽しみにされていた方は多いのではないかとご推察いたします。

 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止により、臨時休業が5月31日まで延長され、園児児童生徒の皆さんは、家庭での生活を余儀なくされています。保護者の皆様には、お子様の健康面、学習面等でご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 この約3カ月の間には、卒業式や入学式等、教育の節目となる行事を実施させていただきました。保護者の皆様のご理解とご協力なくしては実現することはできませんでした。お陰様で、子どもたちにとって入園式や入学式は、目標や夢を持つ機会になったと考えております。この気持ちを大切にしながら、学校では家庭訪問を週1回実施させていただき、子どもたちに励ましの言葉や学習支援を行わせていただいています。学校や園への所属感を育みながら、学校再開後の園児児童生徒の教育活動が円滑になるよう取り組んでおります。今後もご家庭のご協力をいただきながら、子どもたちを見守っていきたいと考えております。
 また、保護者の中には、医療や経済活動に携わっていただいている方、家庭保育等のために仕事を休まれている方などにより、子どもたちの安心安全な環境が支えられております。学校職員も家庭訪問や学習支援の他に、学童保育所への協力も行っております。このように
家庭・学校・地域・自治体など、子どもたちを取り巻く多くの大人が一致団結することで、新型コロナウイルス感染の終息への取り組みとなることを強く感じております。
 今後の動きに関しましては、日々刻々と変化し、先行き不透明な状況ですが、子どもたちの健やかな成長を願うばかりです。従いまして、ご家庭で次のことをお願いいたします。 
 ・園児児童生徒の生活のリズムを確立させましょう
 ・適度な運動と手洗い、うがいなど健康管理に気を付けましょう
 ・家庭学習を習慣化し、学校の課題に取り組みましょう
 ・学校のホームページ等により、再開を待ちわびる気持ちを育みましょう
 ・家族で何でも話し合え、安心して過ごせる環境作りを心がけましょう


 教職員そして教育委員会は、学校再開時に子どもたちの笑顔が校舎内に満ち溢れることを願っております。今後とも、ご家庭のさらなるご理解とご協力を賜りながら、手を携え、この局面を共に乗り切りたいと切に願っております。
結びに、ご家族の皆様には、くれぐれも御心身をご自愛くださるようお願いいたします。