お知らせ

みるく教室《6年生》

今日は、出前授業”なるほど”がいっぱい!みるく教室を行いました。
乳牛や牛乳、骨、カルシウム、そして朝ご飯の効果等を勉強しました。
【出前授業の様子】





朝ごはんを食べる習慣があるかないかで、テストの結果や運動能力に違いがあらわれてくるそうです。また、小・中学生のときにしっかりと骨を増やして『骨貯金』をしておくと、年をとって骨が減ってきたときも余裕があるそうです。

【バター作りの様子】



バターミルクをケースに注いで、ふたをしてから良く振ります。


10分くらい振り続けると、バターとバターミルクが分離して手作りバターが完成します。



【試食】

バターミルクはそのまま飲んで、バターはクラッカーにつけて試食をしました。なんとなく物足りないような味でした。それは、塩分が含まれていないので物足りない味だそうです。


これから中学校へ進学するにあたり、生活習慣を見直し、バランスの良い食生活を心がけたいものです。そして、あまり夜ふかしをしないで、『早ね・早起き・朝ごはん』の習慣を身につけられるといいですね。どうぞよろしくお願いいたします。