お知らせ

元気な子どもたちが登校してきました!

42日間の夏休みを終えて、子どもたちが元気に登校してきました。
交差点では、交通指導員さんや『尾崎子供を守る会』の方、保護者の方たちが登校指導をしてくださっていました。これからまた、お世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。
夏休みの課題や自由研究など、たくさんの荷物を持って登校する姿は、やる気に満ちて生き生きしていました。


【『明るく 仲よく 元気よく』の看板がみんなを迎えました。】

登校した後に、早速OVC(ボランティア)をしている子どもがいました。外の落ち葉を掃いたり、廊下を雑巾で水ぶきしたりしてくれました。登校途中に、低学年が落としたものを拾ってきてくれた子どももいました。朝から、たくさんの優しさに触れることができました。

【新しい先生が着任されました】

3年2組の担任:植竹先生です。


けやき2組担任:染谷先生です。
【校長先生の話】

「大きな事故がなく、みんな登校してくれたのが、何より嬉しかったです。休み前に、目標を立てて生活したので、夏休みを十分に楽しむことができました。また、目標も達成することができました。みんなも、これからでいいので自分なりの目標を立てて生活し、充実した日々を過ごしましょう。そして、心と体を大きく成長させましょう。」との話がありました。

【たてわり集会】

たてわりグループごとに、『登下校で気をつけること』についての話し合いを行いました。
【話し合った内容の発表】

グループのリーダーが、話し合った内容を発表しました。
「・一列で歩く ・追い越さない ・信号が青でも、左右の安全を確認してから渡る ・石をけったり投げたりしない・・・・」いろいろな意見が発表されました。

【夏休みの作品】
ほんの一部ですが、紹介させていただきます。






作品はエプロンです。人形の裏にマジックテープがあり、エプロンに着くように工夫されています。お友だちに、モデルをやってもらいました。

今日は、久しぶりに子どもたちに会うことができてとても嬉しく思いました。
来週から本格的に学校生活が始まりますので、『早ね早起き朝ごはん』の習慣を大切にして、子どもたちの生活を支援していただきますようお願いいたします。