お知らせ

12・11 感謝の会に続いて、、「第1回尾崎っ子を語るミニ集会」開催!

土曜授業の12月11日「感謝の気持ちを伝える会」を行ったその日の児童下校後、記念すべき第1回「尾崎っ子を語るミニ集会」が行われました。

始めに「現行学習指導要領の趣旨」や「今、子ども達につけていきたい力」についての説明が教頭よりあり、その後「では尾崎っ子につけたい力とは?」をテーマに、グループ討論です。

始めに各自付箋に6つ書き、提示。多種多様の中から、8つ → 3つ に絞ります。あいさつ、問題解決力、思いやり、耐える力、、、、中には「あいづちがうてる」等とても具体的な意見も、、、!!実に多様な意見が出ました。

まとめ方も多種多様。純粋に一つ一つを3つに絞った班、グルーピングから3つに絞った班、全体をグルーピングし3つの大きな仲間とした班、、、

いずれにしても、日頃あまり知らない者通しが「尾崎っ子」をテーマに白熱した議論を展開し、、「面白かった!」「これを配信すればいいのに。」等ご意見を頂きました。お忙しい中のご参加、本当にありがとうございました。