バランスの良い食事(4・6年生)
食育の一環として、4・6年生が外部講師の方をお招きして
「バランスの良い食事」について学びました。
朝食をとった時ととらなかった時の集中力の変化など学び、
栄養バランスの良い食事は、勉強への集中力も高まること
などを知りました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/1433/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/1434/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/1435/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/1436/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/1437/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/1438/medium)
講義の終わりには、栄養調整食品を1人1個ずつもらいました。
栄養バランスのとれた食事、とくに「しっかり食べよう朝ごはん」
で、毎日元気に過ごしましょう。
「バランスの良い食事」について学びました。
朝食をとった時ととらなかった時の集中力の変化など学び、
栄養バランスの良い食事は、勉強への集中力も高まること
などを知りました。
講義の終わりには、栄養調整食品を1人1個ずつもらいました。
栄養バランスのとれた食事、とくに「しっかり食べよう朝ごはん」
で、毎日元気に過ごしましょう。