2024年6月の記事一覧
6月18日(火)
今日は、天気予報通り、朝から雨でした。
ずっと降り続いた雨で、校庭は池のようになっています。
そんな中、野田警察署員2名と交通安全協会の方々に来ていただき、毎年恒例の交通安全教室が行われました。
1時間目は低学年です。
信号機のこと、道路標識のこと、しっかりお話を聞きました。
反射材を身につけると、より安全だというお話も聞きました。
横断歩道を渡る前の安全確認では、、、
キョロちゃん?パタちゃん?どちらの確認がよいのでしょうか。
パタちゃんですね。
目だけ動かすだけではなく、首も振って、しっかりと確認しましょう!
いよいよ、特設横断歩道を渡ります。
しっかりと前方の信号機の色が変わったのを見て、左右の確認です。
右手を挙げて、しっかりと渡っていますね。
職員が特殊なゴーグルをかけて、歩いています。
このゴーグルは、お酒を飲み過ぎた酩酊状態を体験するものです。
まっすぐ歩くことができなかったり、キャッチボールができなかったりしている様子に、子どもたちはビックリ!
お酒を飲んで車を運転することが、とれだけ危険かということも勉強しました。
最後にDVDの映像を見て、これからも交通ルールを守って行動しようという気持ちを新たにしていました。
2時間目は中学年です。
中学年は、自転車の安全な乗り方について学習しました。
まずは、「ぶたはしゃべる」の合言葉で自転車の点検です。
ブレーキ、タイヤ、反射材、車体、ベルの点検をしっかりとしてから自転車に乗りましょう!
自転車で交差点を右折するときの方法について学びました。
自転車の場合、前方の信号を見て、二段階方式で右折する必要があります。
今日は、代表の児童が自転車に乗っているつもりで、右折を体験しました。
しっかりとお礼の言葉をつたえました。
3時間目の高学年。
中学年と同様に、自転車の乗り方について、毎年学んできていることを再確認しました。
本来、自転車は歩道を走ってはいけませんが、
13歳未満や70歳以上の高齢者は、例外的に通行することができます。
6年生は中学生になったら、歩道は走れないということになりますね。
学区には、狭かったり、見通しが悪かったりする道路が多く、自転車の乗り方にはかなり注意が必要です。
今日学んだことを忘れずに、交通安全に気をつけて生活していきましょう!
野田警察署、交通安全協会の皆様、ありがとうございました。