木小ブログ

2024年6月の記事一覧

6月27日(木)

まずは、昨日お伝えしきれなかった5年生の校外学習、午後の様子から・・・

川口市立科学館に移動して、最初は結晶について学ぶ体験学習です。

机の上には、何やら、透明な水溶液が・・・

この水溶液に溶け込んでいる物質の正体を知るために、、

その液体で文字を書き、

温めて水だけ蒸発させます!

浮き出てきた白い物質。簡易顕微鏡でのぞいてみると・・・

「おっ?!」「すごい!」「よく見える!」

あちこちでそんな声がします。立方体の形をした塩の結晶です。

興味深く、結晶の様子を観察していました。

 

次は、場所を移動して、「ふりこ」を使った実験です。

 

手作りのブランコに可愛い人形を乗せて、ふりこの性質について学ぶ実験です。

共振ふりこの実験では、助手(?)が大活躍!

他にも、ブラックバーン振り子で不思議な模様が現れたり、くねくねと動きそれがバラバラになってまた一列のくねくねに戻る振り子を見たり・・・

「これは、全部手作りです。興味があれば、理科の自由研究で作ってみるといいね。」と教えていただき、科学の楽しさを感じることのできる時間でした。

 館内を自由見学の時間。

いろいろな実験コーナーがありました。

バラバラに崩れてしまった橋を班で協力して修復中です。

みんなで協力して、アーチ橋が完成!!

とても頑丈です。

理科の不思議にたくさん触れることができました。

最後に見学したのは、「くらしプラザ」です。

ここでは、「消費」について考えました。

しつこい訪問販売の疑似体験したり、ゲームをしたり、

買い物体験をしたり、

帰りのバスの中では、体験したり、学んだりしたことを振り返りながら過ごしました。

教室ではできないことを、たくさん経験した1日は、あっという間に終わりました。

 

今日は、少し暑さが和らぎ、過ごしやすい一日でした。

今日の校内の様子です。

3年生は、国語の学習で作った「生き物ブック」をお互いに見合って、

よいところを見つけていました。

友達にコメントを書いてもらうと、嬉しいですね。

2年生の教室では、生き物のすごいところを本から見つける学習です。

1年生も国語の学習中。

友達や家の人に伝えたいことを書く学習です。

みんな、どんなことを知らせたいのかな。

集中して、書いていますね。

6年生は、外国語の学習中です。

理想の一日の過ごし方について伝え合う学習です。

get up  とか、go to school 等、スケジュールに関する言い方はいろいろありますね。

5年生は、昨日の校外学習の振り返りをしました。

4年生の学習では、、、リーフレット作りをしています。

 ゆりの木学級では、4年生、5年生の男子対象で、体の成長に関する保健の学習が行われました。

大人に向かってどんな体の変化が見られるのか、

ワークシートに書き込みました。

保健室の先生と一緒に、思春期の体の成長について、真剣に学ぶ姿が見られました。

さて、今日から、3年生の九九検定が始まりました。

2年生で学習した九九。どの子もすらすらと唱えていました。

「継続は力なり」です。

繰り返し練習して、いつでも、どの九九も答えがサッといえるようになってほしいものです。