木小ブログ

6月29日(木)

今日もとても暑いプール日和の一日となりました。

 

1年生の生活科の時間。

春に植えたアサガオが、ぐんぐん大きくなって、花が咲き始めました。

みんな大喜びで、熱心に観察をしていました。

 

これからもどんどん花が咲かせていけるといいですね。

 

3年生は、外国語活動の時間です。

今日は、「色」についての学習。

 

 

身のまわりのいろいろなものの「色」を英語で言いました。

何色の英語を覚えられたでしょうか。

算数の時間には、説明をしあうことで、理解を深めていました。

 

 

 

 

黒板で具体物を操作して説明したり、時には身振り手振りも交えて。言葉に表出することでみんなが理解を深めていく、学校でみんなと学ぶことのよさを実感できる時間になりました。

 

 

4年生は社会の学習です。継続している「水道」についての学習。

今日は、「水道水の水がどこからくるのか」について。

 

タブレット端末を使って情報を集めていました。

ほしい情報を素早く探す力も伸びてきているようです。

 

早いもので、明日で6月も終わり、今年度も3ヶ月が過ぎようとしています。

子ども達の話題の中にも、夏休みの話題が聞こえるようになってきました。