木小ブログ

5月24日(水)

今日は、すがすがしい天候に恵まれ、過ごしやすい1日となりました。

 

2年生の書写の学習では、「国」と「間」の新出漢字を中心に、書き順に気をつけながら丁寧に書いていました。

字がとても上手になってきました。

 

 

 

1年生は、苗に水をやったり、算数で輪投げを通して「0」という数字を学んだり、音楽を楽しく学習したりと今日も頑張りました。

  

 

 

 

 

 

3年生の音楽では、リコーダー練習に励んでいました。

指で穴を塞ぎ、だんだんと音がきれいに聞こえるようになってきました!

 

 

 

 

ゆりの木学級では、ペットボトルを使ってボーリングのピンを作製していました。

個性あふれるピンができました!

  

 

 

6年生の外国語は、今日から新しいlesson。

授業の最初に世界一周旅行の映像を見て「世界を旅したい!」と思う子も多くいました。

その後、今日のめあてである「国名を英語で言えるようにする」ためにキーワードゲームで楽しみました。

 

 

 

 

4年生の帰りの会の様子。

「ほめ言葉シャワー」のコーナーで日直の児童にみんなから一人ひとり、今日の素敵だったところを発表する活動がありました。

毎日行っている活動です。

大人も子どもも褒められるとうれしいものですね。

 

 

 

 

明日からも晴れがしばらく続きそうです。

運動部は、陸上大会に向けて頑張っています。

引き続きご支援のほどよろしくお願いします。