木小ブログ

2月21日(水)

今日は、朝からしとしと雨が降り、2月らしい寒い日となりました。

 

 4年生の国語では、作文の学習をしました。

自分の成長を振り返って、がんばったことを作文に書いていました。

 

 

自分の思いを詳しく書くことができました。

 

 

3年生の習字の様子。

「光」という字を練習しました。

 

1文字だけなので、「大きさ」や「はねる」に注意しながら丁寧に書いていました。

 

 

 

1年生の算数の様子。

今日は、1枚だけですが、文章問題を図に書いて考えると式が立てやすくなることを学びました。

 

 

2年生の書写の様子。

今まで学習してきた字のまとめをしました。 

 

文字の形や中心に気をつけて丁寧に書いていました。

 

 

 

 

 5年生では、総合的な学習の様子。

「お米の世界」の発表会を行いました。

 

クイズ形式だったり、

 

質問を受けたりしてみんなで「お米の世界」を深めました。

 

 

 

6年生の体育の様子。

バスケットボールの試合をしていました。

 

チームワークを大切に、どうしたらボールをつないでゴールまでいけるのか考えながら運動していました。

 

掃除の様子。

雑巾で廊下の汚れを落としていました。

 

 

ゆりの木学級では、すごろくをして楽しみました。

 

 

 

 

3月と言えば・・・

思い付くイメージを子どもたちは黒板に書きました。

たくさん出てきました!

 

今日も家庭学習がんばり賞をもらった児童を紹介します。

 

 

 

 

今週も残り1日。

明日も寒くなりますので体調に気をつけて過ごせるよう、ご支援の程よろしくお願いします。