木小ブログ

5月8日(月)

連休明けの初日。肌寒い雨の中、元気に登校する子どもたち。

今日から学校が再スタート!

運動会練習も今週から本格的に始まります。

 

3年生のソーラン節1回目練習の様子。

まずは、見本を映像で見ながら実際に踊ってみました。

これからしっかりと覚えていってくださいね。

 

 

 

 

 

 ゆりの木組での個別の学習。

一人ひとり一生懸命学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の国語の様子。

2つの随筆文章を読んで筆者の思いや考えを読み取る学習をしました。

  

意見をみんなの前で述べている様子です。

 

 

5年生は、「情報ノートを作る」学習をしました。

調べた情報をもとにクロームブックを使ってタイトルや中身を作成していました。

 

 

 

 

4年生の国語では、「花を見つける手がかり」の読み取りの学習をしました。

実験について「使ったもの、特長、結果、結論」を表にまとめていました。

 

 

 

 

2年生の算数の様子。

お金の模型を使いながら計算の仕方について学びました。

 

 

 

 

1年生は、運動会に向けて紅組、白組に分かれ並ぶ練習をしました。

 

 

その後、校庭に並び、体操をした後、走る練習をしました。

リレー選手決めも行いました。

 

  

 

今年度初めてのクラブ活動。

今年度は、6つのクラブ「球技、バドミントン、ダンス、パソコン、ものづくり、イラスト」で活動します。

今日は、年間の計画を立てたり、実際に活動しているクラブもありました。

 

 

 

 

 

 

 

明日は教職員の研修のため、早帰りとなります。

事故やけがなく安全に過ごせるようご家庭でもお声掛けください。