木小ブログ

1月30日(火)

今日も日差しが暖かく感じられる一日でした。

 

昼休みには、「ふれあい活動」ということで、全校縦割りのグループごとに元気いっぱい遊びました。

外で遊ぶグループは、ドッジビー、鬼ごっこなどで盛り上がりました。

 

  

 

 

体育館ではドッジボール。相手にあわせて思いっきり投げたり、力を加減したり、学年まざって遊ぶと相手を思う力が磨かれていきます。

 

 

3年生の算数の時間。「倍の計算」

  

「○○の~倍」と口ではよく言いますが、どういうことなのか

 

身振り手振りで説明し合うことで、動きと図と式と計算とがつながって理解することができました。

 

 

 

4年生は理科の時間。水の中に特殊なインクを入れて、温めたときにどのような変化が見られるのか実験をしました。

 

  

 

だんだん色が変わっていく様子に「おー」と驚きの声が。

透明な水の温度変化も、色をつけることで視覚的に理解することができます。