木小ブログ

5月1日(水)

今日は朝から1日中冷たい雨が降り注ぎ、久しぶりに長袖を着た児童も多かったと思います。

 

1年生の算数では、「いくつといくつ」という学習をしました。

 

ブロックを操作しながら「9は、5と4」などを確認しました。

 

 

最終的にはブロックを使わずに指で考えたり、頭の中で考えたりできるようにしていきます。

 

木小タイムには、体育館で運動会の開会式の練習をしました。

 

代表児童が練習に励んでいました。

来週から本格的に各学年運動会練習が始まっていきます。

水分補給をこまめにとりながら活動していきます。

 

給食中、放送委員会や給食委員会による放送も ありますが、先生の放送もあります。

今日から毎週水曜日、英語のフレーズを1つ紹介するコーナーが始まりました!

今日は、「You can do it!(君ならできるよ!)」という友達を励ます言葉。

ぜひ、使ってみてくださいね♪

 

5年生の外国語の時間の様子。

今日は好きな教科を尋ね合う活動を中心に学習しました。

 

教科名の英単語をリピートしたり、キーワードゲームを楽しんだりした後、好きな教科を尋ね合う学習をしました。

 

たくさん練習したので、すらすら言える児童が増えました!

 

 

1・2年生の掃除の様子です。

 

教室では、ほうきではいたり、雑巾でふいたりしたあと机を運びました。

 

手洗い場や昇降口、階段でも丁寧に掃除をしていました。

 

 

今週の学校は明日で終了です。

あと1日よろしくお願いします。