木小ブログ

6月12日(月)

週の始まり月曜日。

今日はあいにくの雨模様でしたが、子ども達は教室内で元気に過ごしていました。

 

4年生は国語に時間「短歌の世界」

教科書で紹介されている短歌の「上の句」「下の句」のカードを作りました。

 

 

 

みんなのカードが完成したら、カルタゲームをするそうです。 

 

 2年生は音楽の時間。

 

 

 元気な声が音楽室いっぱいに響きました。

 

 

ゆりの木学級は七夕の飾りを作っていました。

 

折り紙を折って、切って、広げてみると…

 

  

 きれいな飾りができました。これからどんどん飾りを作っていくようです。

 

 1年生は国語の時間。

おね【え】さん、せんせ【い】

こ【お】り、こ【う】えん などの「のばす音」の書き表し方を勉強しました。

 

読みの音は同じでも、書き表すときは注意が必要な言葉がたくさんみつかりました。

 

 今日は、月に一度のクラブ活動がありました。

体育館では、球技クラブがハンドボールをしていました。チームを決めて、ルールを確認して、協力して取り組んでいました。

 

 体育館のステージ側はバドミントンクラブが活動しています。

2対2でラリーがどれだけ長く続くか挑戦したり、試合形式で楽しんだりしていました。

 

 

イラストクラブは、みんな黙々と好きなイラストを描いていました。

 

どんな作品ができあがったのでしょうか。

 

ダンスクラブは、お手本動画を見ながら練習していました。

 

発表はいつになるのでしょうか。

 

ものつくりクラブは、折り紙を切って模様作り。

 

試行錯誤を繰り返して、素敵な模様をたくさん作っていました。 

 

パソコンクラブは、名刺づくりをしていました。

 とてもよく集中して作業に取り組んでいました。満足のいく名刺は作れたでしょうか。

 

 

今週は雨が続きそうです。 

引き続き、室内での過ごし方について、充実させられるように子ども達と工夫して考えていきます。