木小ブログ

2月14日(水)

朝は、まだ肌寒かったですが、午後になるにつれて気温がぐんぐん上がり、気持ちの良い1日となりました。

 

2年生の音楽では、「曲が表す様子を思い浮かべながら聞く」という学習をしました。

グループで今日のイメージを共有しました。

 

どんな動きの曲なのかグループみんなで相談しながら体を動かしていました。

 

 

4年生の音楽の様子。

いろんな楽器に挑戦して上手に演奏できるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

6年生も音楽の様子。

卒業式の歌の練習に励んでいました。

  

 

 3年生の理科では、磁石について学習をしました。

今日は、磁石にどのようなものが引きつけられるのか予想をした後、実験をしました。

 

予想とあっていないものには不思議そうに思ったり、友達と話し合ったりする姿が見られました。

 

今後どうして引きつけられないのか考えていく予定です。

 

1年生では、いよいよ木間ケ瀬保育所との交流会。

先輩として司会をしたり、学校の紹介をしたり、昔遊びの仕方を教えたりして素敵な時間となりました。

 

 

朝登校したら、ランドセルを背負ったり、ロッカーにランドセルを入れる体験をしたりしました。

  

次に「落ちた落ちたゲーム」をして、園児の緊張をほぐしていました。

 

次に国語や算数といった、学習の体験をしました。

 

さすがもうすぐ2年生!

優しくやり方を教えていました。

 

次に昔遊びを教えて、一緒に遊びました。

 

 

 

最後に終わりの会で1年生から「お礼の歌」や感想発表、全員で「1年生になったら」を歌い交流会が大成功に終わりました。

木間ケ瀬保育所の皆さん、来年度小学校に入学するのを楽しみに待ってます!

 

 

 明日は、学習参観、懇談会、学校評価説明会があります。

今年度最後の参観となりますので学級懇談会までご参加いただけると嬉しいです。

明日もよろしくお願いいたします。