木小ブログ

2月1日(木)

今日も暖かくなりましたが、次第に風が強まってきした。

昼休みには、強風に負けず校庭で遊ぶ元気な子ども達の姿がたくさん見られました。

 

今日は、1~6年生全学年で1年間の学習の到達度を測る学力テストが行われました。

普段の学習への取り組みと今回のテストの手ごたえについて、ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

結果は来月届く予定です。

 

3年生は理科の時間。グループで協力して学習を進めています。

  

 

 

豆電球と電池を使って、つなぎ方の学習です。こうしてみたらどうなるかな?つぎはどうかな?

いろいろ試して、情報を共有し、わかったことをまとめ、自分たちで学習を進めています。

 

 

4年生は外国語活動の時間です。What do you like?の表現を使って自分の好きなピザをつくる活動をしました。

 

 

お店を訪ねると、What do you like?と聞かれるので、自分の好きな材料を伝えます。

 

たくさんのお店を巡り、英語を使ったコミュニケーションを繰り返し、

 

集めた材料で無事にピザを作ることができました。

 

 

 

 

明日は気温がぐっと下がる予報が出ています。明日も寒さに負けずにがんばりましょう!