木小ブログ

1月27日(土)

今日はお楽しみいっぱいな1日となりました。

150周年記念重機体験授業の実施日です。

千葉土建の皆様、関係する皆様のご協力のもと、素晴らしい天候に恵まれ体験することができました。

その様子をお伝えします。

 

まずは、「ユンボ体験」の様子です。

ゆりの木組、1~4年生の児童が体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャタピラの振動と迫力に、子どもたちは夢中になっていました! 

 

次に「高所作業車体験」の様子です。

全学年体験しました。

 

 

 

 

 

 

  

16mの高さまで上がることができます。

16m、というと4階建ての校舎の屋上を見下ろす高さになります!

高いところが苦手な児童は無理をせず、下から見学をしました。 

 

5・6年生は、大工授業体験をしました。

いろいろな種類のカンナを使って木を削りました!

5年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

最後に6年生の様子です。

 

 

 

 

 図工の時間でものこぎりなどを使うことはありますが、ここまで本格的な道具に触れることはなかなかありません!

とても素敵な体験をさせていただきました。

千葉土建の皆様、ありがとうございました!