木小ブログ

1月18日(木)

 今日は、日中気温が上がり、休み時間には半袖で遊ぶ子ども達の姿も見られました。

 

3年生の図工の時間。「光のサンドイッチ」という題材に取り組みました。

 

ボール紙で枠を作り、カラーセロファンを中に詰めていきます。

 

明るいところで透かしてみると、、、

 

ふんわりと色が透けて見え、温かい雰囲気の作品ができあがりました。

 

4年生は算数の時間。

外に出て、何やら定規やメジャーを出して測っています。

  

 

直角をしっかり取ろうとしているようです。何をしているのでしょうか。

 

10m×10m=1aを実際に作っていました。

意外と広い?意外と狭い?新しく学んだ「a」という単位。どう感じたでしょうか?

 

1年生の教室に、ニュースでも話題になっている「大谷選手からのグローブ」が届きました。

 

「わーーーっ」と大歓声があがりました。これから各学年順番にまわしていきます。

 

 生活科では、季節の遊び。羽根つきやコマ回し、他にもけん玉やだるま落としなど

 

知ってる知ってる!と楽しむ人もいれば、初挑戦の人も、

やってみたり、自分で作ってみたり、

 

 

楽しい時間を過ごしていました。